Rakuten Handの使い心地。使ってみてわかった10のコト

2021年3月にRakuten Handを購入したのでレビューします。

一括払いで2万円と低価格ながら、上位クラスのスマホにも劣らない機能が付いています。

楽天モバイル3か月無料キャンペーン実施中です。

Rakuten Hand購入で24,999円相当のポイント還元キャンペーンも併用可能

Rakuten Handはコンパクトで使いやすい

Rakuten Handは129gと軽量で、かなりコンパクトです。

iPhoneSEと比べてもひとまわり小さく、ポケットにいれても邪魔になりません

片手で操作しても疲れにくく、タッチパネルのすべての場所に無理なく手が届きました。

ホームボタンが設置されていないので、コンパクトながら5.1インチの有機ELディスプレイを搭載。

大きな画面で動画やゲームを楽しめます。

Rakuten Handは顔認証と指紋認証が便利

Rakuten Handは顔認証と指紋認証がついています。

顔認証の精度が高く、認証開始から1秒たたずにロックが解除されました

Rakuten Handは、持ち上げると顔認証システムが自動的に立ち上がるのでロック解除にストレスがありません。

ただし、マスクをしている状態では顔認証は使えませんでした。

マスクをしたままロック解除をする際は、指紋認証を利用する必要があります。

Rakuten Handの指紋認証システムは、タッチパネルに埋め込まれています

1か月以上使用していますが、センサーが反応せずロック解除できなかったことはありませんでした。

Rakuten Handのカメラは性能が高い

Rakuten Handには、メインカメラ(外側)が2つ、フロントカメラ(内側)が1つ付いています。

メインカメラは4,800万画素 (広角)レンズ、200万画素 (深度測位)レンズの2つです

メインカメラの画素数が高く、人物や景色を綺麗に撮ることができました。

200万画素 (深度測位)レンズでは、ポートレート写真を撮ることが可能です。

桜の花びらにフォーカスして後ろの背景をぼかしたところ、美しい写真を撮ることができました。

フロントカメラ(内側)は1,600万画素です

シャッタースピードが速く、押したらすぐに写真が撮れます。

グーグルレンズが搭載されているので、名前のわからない植物や英単語などを撮影するとAIが自動で検索結果を表示してくれます。

Rakuten Handはバッテリーの持ちがよい

Rakuten Handはバッテリー容量が2,750mAhです。

バッテリーの持ちがよく、私の使用環境では充電しなくても2日利用ができました

バッテリー容量が2,750mAhと聞くと、少し物足りなく感じる人がいるかもしれません。

しかし、Rakuten Hand自体が非常にコンパクトで電池を消耗しないため、十分な容量であると私は思います。

ちなみに、Rakuten Handは約2時間で充電が完了します。

短時間で充電できるのもメリットです。

Rakuten Handはおサイフケータイが使える

Rakuten HandはFeliCaを搭載しているので、おサイフケータイが使えます。

おサイフケータイアプリが最初から内蔵されているので、設定も簡単

WAONや楽天Edy、QUICPay、モバイルSuica、Pontaなどが利用できます。

アプリでまとめて管理できるので、支払いのときに迷わずに済みます。

Rakuten Handは快適にネットを楽しめる

Rakuten Handに使われているCPUは、Snapdragon™ 720G。

HDRや3Dのゲームなど、高い処理能力が求められるアプリの使用にも耐えられるCPUです

ネット検索やYouTubeの再生などもスムーズに行えます。

わたしが前に使用していた中華スマホと比べても、処理速度が速く快適に動作していました。

ネットが遅くてイライラしたくない方や、スマホゲームを楽しまれる方にもおすすめできます。

Rakuten Handは楽天のサービスと相性がいい

Rakuten Handは楽天市場や楽天銀行、楽天ペイなど、楽天のサービスとの相性がいいです。

デフォルトでこれらのアプリが取り込まれているので、簡単な設定をするだけですぐに使用できます。

これまで楽天のサービスを利用してきた人には使いやすいと思います

たとえば楽天カードを楽天ペイの支払いクレジットカードに設定することで、効率よくポイントを獲得できます。

Rakuten Handのラウンドエッジが使いにくい。

わたしが使っていて思ったのは、ラウンドエッジが使いにくいということです。

一般的なスマホの画面はフラット(平面)ですが、Rakuten Handは丸みを帯びています。

これは持った時に手にフィットするためです。

確かに持った時のフィット感はあります

しかし、丸みを帯びている分、ちょっと触っただけでもタッチパネルが作動してしまいます

使い方によっては、すこしイライラを感じることがあるかもしれません。

Rakuten Handはハイレゾオーディオに対応していない

Rakuten Handはハイレゾに対応していません。

そのため、普段ハイレゾで音楽を聴いている人にとっては物足りなく感じます

実際にイヤホンやスピーカーで音を聞いてみましたが、可もなく不可もなくといった感じでした。

YouTubeで動画を再生する分には問題ありませんが、音質にこだわりたい方はハイレゾ対応スマホをおすすめします。

Rakuten Handは10台までテザリングできる

Rakuten Handは10台までテザリングができます。

楽天モバイルはどれだけ使っても税込3278円で使えるので、10台にテザリングをしたら1台あたり約330円で使えてしまいます

わたしが楽天モバイルをテザリングしてパソコンを接続したところ、快適にネットを使うことができました。

YouTubeも最高画質で止まることなく見れます。

インターネット速度テストをしたところ、ダウンロード19.2Mbps、アップロード9.56Mbpsでした

仕事でネットを使う方は光回線を利用したほうが良いですが、そうでなければ楽天モバイルだけでもよさそうです。

楽天モバイルではスマホと光回線を同時に申し込むと、光回線も1年無料で試せます

楽天ヒカリのキャンペーンページ

楽天モバイルのキャンペーンページ

3か月無料キャンペーンを利用するのがお得

2021年4月現在、楽天モバイルは3か月無料キャンペーンをやっています。

Rakuten Hand購入で24,999円相当のポイント還元キャンペーンとも併用できるため、まだ楽天モバイルを利用されてない方はお得に利用開始できます。

楽天回線エリア外でも最大1Mbpsで使い放題。

詳細は楽天モバイル公式サイト をご覧ください。

関連記事

2021年2月現在、楽天モバイルを申し込もうとしてもできません。楽天モバイルのサイトにアクセスが殺到して障害が発生し、新規申し込みができなくなっています。300万人限定の1年間無料でネット使い放題、1GB以下はずっと無料の[…]

楽天モバイル申し込みできない
関連記事

楽天モバイル1年間無料キャンペーンは、2021年4月7日に終了しました。加入を迷っていてできなかったり、キャンペーン終了日を忘れていて申し込めなかった人に朗報です。2021年4月8日から楽天モバイルの新規キャンペーンが始ま[…]

楽天モバイル新割引制度