この記事では、レンタルWiFiの裏側にちょっと突っ込んでます。
価格ドットコムやランキングサイトを使って、レンタルWiFiを選べば1番お得で、安心なんじゃないの?
と思うかもしれません。
でも、それは間違いです。
詳しく解説していきます。
【台湾】レンタルWiFiで1番お得なもの
まずは、台湾で使えるWiFiで1番安いものを紹介します。
それは、kkday(台湾の旅行会社)が提供しているレンタルWiFiです。
kkdayのレンタルWiFiは、4G回線使い放題で、1日当たり172円。
価格ドットコムで検索できる、最安値のレンタルWiFiより安いです。
価格ドットコムの最安値は、1日190円ですが使い放題ではありません。
使い放題の場合、1日当たり418円(ワイホー)が最安値になります。
(調査日:2019年11月4日)
圧倒的に、kkdayが安いです。
レンタルWiFiランキングにkkdayがない
価格ドットコムの台湾WiFiランキングを見ると、比較されている業者が11社のみであることがわかります。
価格ドットコムをはじめとする比較サイトは、すべての業者を比較できるわけではないんです。
その比較サイトと提携している業者しか比較できません。
価格ドットコムは、台湾の業者であるkkdayを比較対象外にしています。
価格ドットコム以外の比較サイトも、kkdayを外していることが多いです。
【kkday】レンタルWiFiのおすすめ理由
kkdayのレンタルWiFiは、台湾大手の通信事業者である台湾大哥大、または遠傳電信の回線を利用します。
この2社は日本でいうと、auとソフトバンクに当たる大手通信事業者です。
わたしは、台湾大哥大と遠傳電信、両方とも使ったことがあります。
どちらも大手だけあって、通信速度が安定しており、通信障害が少ないです。
言うことなしの商品なんです。
実際の商品はこちら↓
kkdayの評判
kkdayのサイトは日本語に対応しており、問い合わせ窓口も設置されています。
日本人でも利用しやすいサイトです。
でもkkdayは、安心できる会社なの?
という疑問もでてくると思います。
結論から言うと、kkdayは台湾政府とも提携した事業を展開しており、日本の大手旅行会社【H.I.S】から資本提供を受けている企業なので安心といえます。
詳しい評判、口コミは、別記事で書いています。
kkdayは、台湾の旅行会社です。kkdayって名前を聞いたことはあるけど、ちゃんとした会社なの?ツアー料金は安いの?評判はいいの?と疑問に思っている方のために、kkdayユーザーのわたしが、レポー[…]
レンタルWiFiランキングの欠点
先ほど解説した通り、
レンタルWiFiランキングは、すべてのWiFiを比較しているわけではないので、信用しすぎないほうがいいです。
kkdayの欠点
値段だけで比較すると、圧倒的に安いのはkkdayです。
もちろん、欠点もあります。
1番の欠点は、日本で受け取ることができないこと。
kkdayのレンタルWiFiは、台湾の空港で受け取りと返却が必要になります。
※日本のレンタルWiFi業者は、自宅への宅配サービスも提供しているので、空港で手続きをする必要がありません。
保険がつけられない
WiFiを紛失したり、盗難にあってしまったときの費用を賄う保険がありません。
保険が必要だと思っている方は、グローバルWiFi、
Wi-Ho!(ワイホー)、
jetfi(じぇっとふぁい)などの保険がつけられるレンタルWiFiを利用するのがおすすめです。
kkdayでは、宅配サービスや盗難保険といったサービスを提供していないため、安い値段で利用が可能になっています。
台湾在住者が教える。おすすめWiFi
台湾旅行で何度もレンタルWiFiを利用し、現在は台湾に住んでいるわたしのおすすめWiFiを紹介します。
はじめての台湾旅行者、旅慣れた方、旅行中に写真撮影をメインでしたい方など、条件ごとにおすすめのWiFiを選んでいます。
はじめての台湾旅行者におすすめのWiFi
はじめての台湾旅行者は、日本からレンタルWiFiを事前にもっていくのがおすすめです。
旅慣れていないと、すりや置き引きなど犯罪に巻き込まれやすいです。
保険に加入でき、日本から事前に持っていくことができるWiFiを選ぶと安心。
わたしが使ったことがあるWiFiは、ワイホー、グローバルWiFi、イモトもWiFiの3つです。
この中で、わたしが特におすすめしているのが、グローバルWi-Fiです。
グローバルWiFiは、24時間受付可能な問い合わせ窓口があります。
WiFiレンタル前もレンタルしたあとも、気軽に問い合わせることができるんです。
海外で機器が故障したときも交換が可能なので、心強いです。
海外渡航回数2-3回程度の方におすすめのWiFi
海外旅行に頻繁にいかれている方なら、kkdayでレンタルするのが最善です。
ある程度旅慣れているなら、kkdayのレンタルWiFiでOKです。
盗難や紛失をした場合、弁償費用を払わないといけないリスクもありますが、台湾は治安がいいので、そこまで気にしなくてもいいと個人的には思っています。
写真撮影を旅のメインにしたい方
レンタルWiFiを提供している業者のなかには、WiFiをレンタルすると、特殊カメラを格安でレンタルできる場合もあります。
たとえば、グローバルWiFiなら、WiFiの予約時に360度カメラ(RICOH THETA S)のレンタルが可能です。
旅の記念に面白い写真を撮りたいと思っているなら、グローバルWiFiをおすすめします。
言葉に不安がある方
台湾は、中国語が公用語です。そのため英語が話せる方でも現地の人とコミュニケーションをとるのは難しいです。
グローバルWiFiでレンタルWiFiを利用すると、翻訳機( ポケトーク)もレンタルすることが可能です。
翻訳機を使えば、台湾の方ともスムーズにコミュニケーションが取れます。
1人旅の方には、特にグローバルWiFiをおすすめしています。
海外に頻繁に行く予定なら、レンタルWiFi不要
海外旅行に頻繁に行く方や、これから頻繁に海外に行きたいと思っている人はレンタルWiFiをおすすめしません。
理由は2つあります。
レンタルWiFiは邪魔になる
レンタルWiFi(本体)は、200g程度の重量があります。
大きさは端末によって異なりますが、縦10×横6×厚さ2(㎝)くらいのものが多いです。
加えて端子や充電器などの付属品を加えると、かなりの大きさになり、かばんのスペースを奪ってしまいます。
紛失したときに困る
WiFiルーターを紛失してしまった場合は、盗難された場合でも弁償が必要です。
1回きりの旅行、頻繁に旅行に行かない場合は、レンタルWiFiの保険に加入するのがコスパが高いですが、頻繁に海外に行くとなると、いちいち保険を支払っていると意外と出費がかさみます。
そのため、紛失をしたときに弁償の義務が発生する、レンタルWiFiの利用はおすすめしません。
SIMカードを購入する
海外に頻繁に行かれる方は、SIMカードを購入するのがおすすめです。
SIMカードを携帯のSIMスロットに入れるだけで、インターネットに接続することができます。
大きな機器(レンタルWiFi)を持ち歩く必要はありません。
使い捨てのカードなので、なくしても弁償する必要はありません。
台湾旅行中に、レンタル用Wi-Fiを利用される方は多いです。複数人で旅行をする場合、1台契約すればシェアできるので、レンタルWi-Fiがおすすめです。Wi-Fiルーターの選び方SIMフリーの携帯をお持ちの方は、SIMカードを[…]