るるぶとまっぷるの違い。無料で読み放題できるのはどっち?歴史から分かること

国内旅行や海外旅行に行くとき、ガイドブックを購入される方は多いです。

今回は人気が高いガイドブック、るるぶとまっぷるを比較してみたいと思います。

るるぶとまっぷるは酷似していますが、制作している会社が異なります。

るるぶはブック放題で読める

電子版のるるぶが見放題になるブック放題というサービスがあります。

ブック放題はソフトバンクグループ会社の雑誌読み放題サービスで、47都道府県すべてのるるぶが読み放題です。

日本だけでなく海外のガイドブックのなかにも読み放題になるものがあります。

ブック放題は1か月無料でお試しすることができます

お試し期間終了後も漫画3万冊、雑誌350誌が読み放題で500円です。

るるぶはAmazonキンドルで読める

アマゾンが提供している「Amazon Kindle Unlimited」という雑誌や漫画が読み放題になるサービスでもるるぶが読み放題です。

Amazon Kindle Unlimitedをまだ試したことがない方は30日間無料で試せます。

キャンペーンをやっているときなどは3か月99円とかで使えることもあります。

Amazonキンドルはブック放題と比較すると読み放題対象の本が多いです。

読み放題対象作品が多い反面、無料お試し期間終了後は月額980円がかかります。

るるぶの電子版だけをみたいならブック放題、様々なジャンルの本をみたいならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめです。

詳しいラインナップについては、各公式サイトでチェックしてみてください。

Amazon Kindle Unlimited

まっぷるは読み放題サイトで配信がない

まっぷるは読み放題サービスで読めないようです。

いくつか読み放題サービスを調べてみましたが、読めるところはありませんでした。

るるぶはブック放題とAmazonキンドルで読み放題でしたが、まっぷるはないです。

まっぷるを読みたかったら、書店で書籍を購入するか電子書籍を購入する必要があります。

まっぷるを作っている会社の方針として、読み放題サービスに加入をしないと決めているのでしょう。

今後会社の方針が変わったら、読み放題サービスでまっぷるが読めるようになるかもしれません。

るるぶとまっぷるは発行会社が違う

るるぶとまっぷるの大きな違いは、読み放題サービスで読めるかどうか。

本のデザインや構成はかなり似ていますよね。

気になるのが「発行会社はどこか」、「デザインがここまで似ているのはなぜか」といった問題です。

調べてみると、るるぶとまっぷるは別の会社が発行している書籍で、発行開始のタイミングも違うことが分かりました。

るるぶの方が先に発行開始しており、その後まっぷるが発行された形になっています。

るるぶはJTBパブリッシングが発行

るるぶを発行しているのは、JTBパブリッシングです。

JTBパブリッシングの公式サイトを見ると、1912年にジャパン・ツーリスト・ビューローとして設立されていることが分かります。

大手旅行会社JTBの子会社で、豊富な旅行関連データをもとに作成されています。

観光地やグルメの情報が豊富で、お得なクーポンの掲載も多いです。

「るるぶ」は、1973年に発行されていた「旅」という名称の月刊誌の別冊としてスタートしています。

るるぶの歴史は長く、約50年ほどの歴史があるんです。

JTBパブリッシングが「るるぶ情報版」の発行を開始したのは、1984年8月です。

はじめて発行された、るるぶ情報版は「るるぶ京都」でした。

1987年には、初の海外版るるぶ「香港 マカオ 広州 桂林」を発行しています。

まっぷるは昭文社が発行

まっぷるを発売しているのは、大手出版社の昭文社です。

1960年に設立された昭文社は出版社としての歴史が長く、創業60年以上を誇ります。

創業当初から現在に至るまで、日本地図や世界地図、登山地図など数多くの地図を手掛けていました。

地図のパイオニアと言っても過言ではない昭文社が発行するまっぷるには、付録として地図がついているのが特徴です。

昭文社が旅行ガイドブックの分野に参入したのは、1978年のこと。

1978年当時は「まっぷる」はなく、「ミニミニガイド文庫」とうガイドブックを創刊しています。

昭文社の公式サイトによると、マップルマガジンシリーズを展開しだしたのは1989年です。

るるぶシリーズ(るるぶ情報版)は1984年スタート、マップルマガジンシリーズは1989年スタートということで、どちらも長い歴史があることをうかがい知ることができました。

るるぶとまっぷるを比較してみて分かったこと

『るるぶ』と『まっぷる』、どちらもシリーズ化されていてガイドブックコーナーに陳列されています。

2023年版、2024年版というように、年に1回新刊が出るところも同じです。

日本だけでなく、世界各国のガイドブックを手掛けています。

るるぶが出している国や地域のガイドブックはマップルも出していることが多くて、お互いに意識しているところはあるんじゃないでしょうか。

これだけ似ているのに、会社間で問題がないのが不思議でたまりません。

意図的にデザインを似せて、シェアを拡大しているウィンウィンな関係なんでしょうか。

「本当はお互いによく思っていない?」、「たまたま似てしまっただけ?」とか色々と考えてしまいますね。

るるぶとまっぷるを比較して、読み放題サービスを利用するなら『るるぶ』、紙の本を購入するなら『るるぶ』『まっぷる』どちらでも良いかなと個人的に思いました。

台湾のガイドブックを比較してみたのですが、どちらも内容やデザイン的には甲乙つけがたいといった感じだったからです。

るるぶを読んでみたい方は『ブック放題』は『Amazon Kindle Unlimited』の無料お試し期間を利用してみるが良いでしょう。

Amazon Kindle Unlimited公式サイト