台湾板橋観光で行きたいグルメスポット。行き方とおすすめのお店

台湾の板橋という地名は、日本の東京都板橋区からとられたもの。

日本統治時代から続く板橋という地名は、どこか懐かしさを感じさせます。

今回は板橋の近くに住んでいるわたしが、おすすめの板橋グルメや遊び場を紹介します。

台湾の板橋は日本の板橋区に由来する

台湾教育部の公式Facebookによると、台湾には日本に由来する地名が10か所あります。

そのうちのひとつが板橋。

元々木の板で作った橋があったことから「枋橋」と呼ばれていた地名を、1920年(日本統治時代)に日本人が「板橋」に変更しました

それ以降、現在に至るまで板橋という名前が地名に採用されています。

【板橋グルメ】高記生炒魷魚のイカスープ

台湾の板橋区でいちばん有名なお店が高記生炒魷魚

板橋にある黃石市場内にお店があります。

MRT板橋駅からは、youbikeで15分ほどでアクセス可能です。

高記生炒魷魚は看板がなかったので、お店に行くときに迷いました。

営業時間は8時00分~16時30分、月曜日が定休日になっています。

高記生炒魷魚のメニューは4種類のみ。

・生炒魷魚(イカスープ)45元

・蘿蔔糕(揚げ大根もち)20元

・糯米腸(もち米のソーセージ)10元

・芋粿Q(タロイモのコロッケ)15元

全部オーダーしても90元とお手頃価格です。

生炒魷魚(イカスープ)

台湾の板橋グルメ

高記生炒魷魚の名物のイカスープは、弾力のあるイカと歯ごたえの良いキャベツ、酸味が効いた特製スープが絶妙にマッチしてとてもおいしいです。

台湾人のグルメ通の友人から教えてもらい、一緒に食べに行きました。

お値段が安くて、たくさんイカが入っているのが評判が高い理由なんだとか。

蘿蔔糕・糯米腸・芋粿Q

蘿蔔糕・糯米腸・芋粿Qは注文するとまとめて紙皿に載せて提供されます。

これ全部で45元です。

いちばん右側にあるのが、糯米腸(もち米ソーセージ)

モチモチした食感がたまらないです。

お肉は一切使っていないのですが、何も言われずに食べるとソーセージと間違うほどジューシーです。

左側上に載っているのが芋粿Q(タロイモのコロッケ)

お店で食べる場合、出来立てホクホクのものをいただけます。

その下に埋もれているのが、蘿蔔糕(大根もち)

台湾名物料理のひとつで、シャキシャキした大根と特製たれの相性抜群。

飲料は販売されていないので、コンビニなどで購入して持ち込みましょう。

【板橋グルメ】六必居の台湾おかゆ

六必居

六必居は、台湾おかゆの名店です。

アワビや牡蠣、エビなどの魚介スープで煮込まれたおかゆは絶品。

スープに出汁がよくしみ込んでいます。

台湾の板橋では絶対に外すことができないグルメです。

関連記事

六必居は台湾おかゆの名店です。六必居は高級おかゆ専門店になります。予約なしでは味わうことができません。六必居は予約必須のお粥専門店六必居は予約なしで入ることが難しい人気店です。祝祭日は確実に[…]

六必居

【板橋グルメ】二鬼麵舖

二鬼麵舖

牛肉麺やパスタなどの麺専門店として有名な二鬼麵舖。

二鬼麵舖はチェーン展開しています。

わたしが注文したのはトマトチーズパスタ。

もっちりしたパスタにチーズとトマト、特製ソースがよく絡みます。

辛いものが好きな方には、麻辣雪花牛拉麵(台湾ラーメン)もおすすめです。

【板橋グルメ】初豆製漿所の豆乳

板橋でよくご飯を食べる、台湾人の友達に紹介してもらった初豆製漿所。

ここは豆乳専門店で、豆乳しか扱っていません。

初豆製漿所の豆乳は、濃厚でのど越しがよいと評判

台湾板橋グルメ

今回わたしは黑芝麻乙瓶(360ml)、抹茶乙瓶(360ml)を購入。

左側の黒っぽいのが黒ゴマ味で、右側が抹茶味です。

一般的な豆乳と比べ、豆感が強くて飲みごたえがありました。

関連記事

台湾ならではの朝食が味わえる阜杭豆漿は、1時間待ちも当たり前の超人気店。この記事ではアクセス方法、メニュー、人気商品をまとめています。待ち時間を最小限に抑えるための攻略法もありますよ。阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン[…]

阜杭豆漿の鹹豆漿
関連記事

台湾のインスタントラーメンは日本でも人気です。日本でお目にかかれないタイプのインスタント麺が多く、おみやげにしても喜ばれます。一部のインスタント麺は日本の通販サイトからも購入できます。滿漢大餐台湾イ[…]

台湾インスタント麺

【板橋グルメ】臺鐵便當本舗の駅弁

板橋グルメ

台湾鉄道板橋駅の改札横にあるのが臺鐵便當本舗です。

ボリュームたっぷりのお肉がのった駅弁が販売されています。

関連記事

台湾鉄道の路線図は、台湾鉄道公式サイトで見るのがいちばんです。以前は公式サイトで路線図を見ることができませんでした。現在は公式サイトで路線図や時刻表、遅延情報を見ることができます。台湾鉄道のオンライン路線図[…]

台湾鉄道

【板橋グルメ】小潘蛋糕坊のパイナップルケーキ

小潘蛋糕坊は、板橋にあるパイナップルケーキの名店です

板橋グルメを語る上で、このお店は絶対に外せません。

こちらのお店はバイクでないとアクセスができない住宅街にあります。

高記生炒魷魚からは自転車で10分ほどです。

関連記事

小潘蛋糕坊のパイナップルケーキは、地元の方に人気のお店です。サニーヒルズや佳德に匹敵する知名度のある、台湾の人気パイナップルケーキのひとつ。筆者は幾つかパイナップルケーキを食べ比べたうえで、小潘蛋糕坊がいちばん好きです。[…]

パイナップルケーキ