この記事を読むと、2023年現在の九份行き方が分かります。
昔のブログには載っていない、新しいアクセス方法もありますよ。
台北市内から九份に行く3つの方法(バス、電車、ツアー)をご紹介します。
バスのみで九份に行く方法

九份行きのバス路線は2つです。
・西門発、北門経由(台北駅から徒歩でアクセス可能)で九份に向かう965番バス。
・忠孝復興駅発、松山経由で九份に向かう1062番バス。
965番バスは最近開通した路線であり、九份へのアクセスに便利です。
965番バスの基本情報

965番バスは西門駅、北門駅に停車します。
運行本数が多いので、はじめての台湾旅行者にもおすすめです。
時刻表と料金
965番バスの時刻表は、台北客運公式サイトで確認できます。
2021年現在、30分に1本程度の運行間隔です。
観光客が増える土日祝日はバスが増便され、20分に1本程度の運行間隔になります。
料金は90台湾ドル(約315円)です。
所要時間
・北門からは九份までは約50分
・西門から九份までは約55分
通勤ラッシュがおこる時間帯でも1時間以内でアクセスできます。
バス停

西門駅のバス停は、西門駅2番出口から約160メートル(徒歩2分)のところにあります。
※2番出口は、幸福堂や50嵐がある西門メインストリート(6番出口)の反対側です。
バス停の真後ろには、国軍関連の施設があります。
人もたくさん並んでいるので、わかりやすいです。
北門駅のバス停は、北門駅の2番出口をあがってすぐのところにあります。
※出口を階段で上がったら、後方にバス停が見えます。
北門駅のバス停は迷うことがないので、はじめての台湾旅行者は北門のバス停利用がおすすめです。
1062番バスの基本情報
1062番バスは、忠孝復興駅発、松山駅(饒河街夜市) 経由で九份に向かいます。
交通渋滞が発生していると遅れることがありますので、九份に行くときにはおすすめしません。
九份から帰るときに利用するのが便利と言えます。
松山駅で下車すれば、饒河街夜市(台北で2番目に有名な夜市)も合わせて観光できますよ。
時刻表と料金
1062番バスの時刻表は、基隆客運公式サイトで確認できます。
2021年4月現在、1062番バスの運行間隔は10~20分に1本です。
※瑞芳駅に行く1061番と間違えて乗らないように気をつけましょう。
料金は101台湾ドル(約353円)です。
所要時間
・忠孝復興駅から約70分
・松山駅から約60分
台北市内を通るため、965番バスよりも所要時間がかかります。
バス停
忠孝復興駅の2番出口前に九份行きのバス停があります。
台湾鉄道の松山駅前にもバス停がありますが、始発駅である忠孝復興駅の乗客で席が埋まっていると乗車できません。
高速道路を利用する関係で立ち乗りは不可。
土日祝日は、松山駅からは乗車できないと考えておいた方が良いです。
台湾鉄道を使って九份に行く方法

台北駅から九份に台湾鉄道で向かう場合、瑞芳駅で下車します。
台湾鉄道台北駅はTRA(台鐵)と表記されており、駅構内にある案内表示に出ています。
※台湾は繁体字なので、鉄道の鉄が鐵になっています。
台北駅内にはわかりやすい案内表示がたくさんあり、見ながら移動するとわかりやすいです。
台湾鉄道台北駅は地下1階にあるため、エスカレーターを利用した地下に降りる必要があります。
瑞芳駅行きの切符を購入する

切符は、台湾鉄道の駅券売機で購入します。
台湾鉄道の改札横の券売機か、台北駅の1階にある窓口での購入が可能です。
券売機には、日本語で購入手順が書かれているものもあります。
台湾で使用可能なICカードがあれば、改札でかざすだけでOK。
切符を購入しなくてもいいので、移動が楽です。
ICカードは日本にいるときにでもネット購入できるので、前もって準備しておくと安心です。
台北駅から瑞芳駅までの料金と所要時間
台北駅から瑞芳駅までの料金は、 49元(約170円)。
自強(快速電車)を利用する場合は、76元(約270円)になります。
※2021年12月現在の料金
普通電車と快速電車の料金差は100円程度のため、快速電車の利用がおすすめです。
台北駅から瑞芳駅までの所要時間は普通電車で50分、快速電車で35分程度です。
運航本数と時刻表
台北駅から瑞芳駅に向かう電車は1時間に3本運行しています。
約20分に1本程度です。
長時間待つことがないので、時間をあまり気にせず利用することが可能です。
台湾鉄道の公式サイトで、最新の時刻表を検索できます。
ブログや一部ウェブサイトの中には、情報が古くなっているものもあるので注意が必要です。
台湾鉄道の公式サイトで確認しておくと安心です。
瑞芳駅からはバスまたはタクシーで

瑞芳駅に着いたら、改札を抜けて外に出ます。
駅前にバスターミナルがあるので、そこから九份行きのバスに乗車します。
奥に見える茶色の建物が瑞芳駅です。
写真左側に見えるのが九份行きのバス停で、手前にはタクシー乗り場があります。

瑞芳駅前には、九份に行くタクシーがずらりと並んでいます。
この駅に停まっているタクシーはすべて九份に行きます。
九份は台湾の1大観光地だけあって、タクシー料金は統一されているので安心です。
瑞芳駅から九份へは、205元(720円程度)
友達4人と乗り合わせれば、1人あたり180円なのでタクシー利用もありです。
曲がりくねった山道をグングン上っていくと、千と千尋の神隠しで有名な九份の街並みが見えてきます。
ツアーを利用して九份に行く方法

九份に電車で行く場合、台湾鉄道の台北駅の券売機または窓口でチケットを購入する必要があります。
瑞芳駅で乗りかえ、バスまたはタクシーで九份に向かう必要もあります。
はじめての台湾旅行の場合、乗り間違えや迷子になってしまうリスクもあります。
迷って時間を浪費したくない方は、九份行きのツアーを活用するのもありです。
kkdayのツアーは圧倒的に値段が安く、口コミの評判もいいです。