台湾お土産選びに失敗したくない方に向けて、センスのいい台湾土産を厳選して紹介します。
実際に台湾お土産が購入できる場所も載せてあり、お土産購入に迷うことがありません。
台湾旅行中に活用できる保存版の記事となっているので、ブックマークしてご活用ください。
台湾お土産のカテゴリー
台湾お土産を大きくカテゴリー分けすると、コスメ、食品(お菓子、お酒など)、雑貨の3つに分類されます。
台湾コスメは女子へのプレゼントとして人気が高く、近年注目を集めているジャンルです。
台湾食品はお土産の定番であり、バラマキ用のお菓子やプチ贅沢食品などがあります。
台湾のお酒やお茶などの飲料品も人気が高いですね。
台湾雑貨は特に女子への人気が高く、MIT(Made in Taiwan)雑貨として雑誌でも特集されるほどです。
カラフルな柄の筆記用具やデザイン性の高い布製品など、魅力的なラインナップ。
今回はこの3つのジャンル分類から、台湾在住者が厳選して気になるお土産をご紹介させていただきます。
記事中にあるリンクからお土産の詳細をみることができるので、併せてごらんください。
お土産に最適な台湾コスメ
台湾コスメは近年注目を集めており、台湾旅行をされる女性がよく購入されていきます。
韓国コスメに先を越されている感はありますが、肌がきれいな台湾女性が愛用しているコスメはお土産にピッタリ。
「紫外線が強い台湾で色白美人の方が多いのは、良いコスメを使ったいるからなのでは?」と考える人が多いのもうなずけます。
台湾石鹸
美容に気を遣う女性にとって、石鹸のプレゼントはうれしいものです。
台湾石鹸は、台湾ガイドブックでも特集されるほど人気があるお土産。
こだらりをもって作られた台湾石鹸は、日本でも高い評価を得ています。
数ある台湾石鹸のなかで高い評価を得ているのが、ユアンソープ(阿原石鹸)です。
無農薬栽培されたハーブを配合した肌に優しい石鹸は、台湾女性たちに支持されています。
ユアンソープの石鹸は製造工程に徹底的にこだわっています。
熱を加えることなく、じっくり熟成させるコールドプロセス製法。
機械で作るのではなく、ひとつひとつ手作りされています。
台湾石鹸が買えるお店
ユアンソープ(阿原石鹸)の直営店は 永康街 にあります。
MRT東門駅から徒歩5分の場所にあり、台湾旅行者にも利用しやすい立地です。
直営店には水道が用意されており、購入前に石鹸を試すことができます。
色や香り、肌触りなどを実際に試すことができ、お気に入りの石鹸を選べます。
永康街の店舗では日本語が話せるスタッフがおり、日本語で相談することが可能です。
阿原石鹸永康間主題店
住所:台北市大安區永康街8號
アクセス:MRT東門駅徒歩5分
電話番号:+886 2 3393 6891
営業時間:10:30- 22:00
台湾の石鹸は台湾お土産として人気です。阿原(ユアン)や大春煉皂(ダーチュンソープ)などの人気店は日本でも話題になりました。台湾で買えるおすすめのオーガニック石鹸をまとめてご紹介します。阿原(ユアン)[…]
台湾パック
女子へのお土産として人気があるのが台湾パックです。
お肌がきれいな人が多い台湾で使われているパックは、女子へのお土産に最適。
台湾の化粧品メーカーがこぞって商品を発売しており、様々な種類のパックが販売されています。
台湾に数あるパックのなかでおすすめなのが、豐台灣のシルク製シートマスクです。
シルクを使っているので肌触りがとてもいいんですよ。
台湾パックが買えるお店
台湾のドラッグストア(POYAなど)でバラ売りされており、バラマキ土産に最適ですよ。
POYAはMRT台北駅、西門駅、東門駅徒歩圏内にあります。
POYAの店舗のなかでおすすめなのが、東門駅徒歩3分のところにある店舗です。
店舗面積が大きくて品ぞろえが豊富で、お目当ての商品が見つけやすいです。
近くにはアイスモンスター、鼎泰豊などがある永康街があるため、観光客がアクセスしやすい立地にあります。
POYA 寶雅 台北東門店
住所:台灣台北市大安區信義路二段230號B1
アクセス:MRT東門駅徒歩5分
営業時間:10:00–22:30
電話:+886 2 2395 6677
台湾は紫外線が強い日が多い国ですが、色白美人がたくさんいる印象がありますよね。お肌がきれいな女性が多い印象があり、どんなコスメを使っているのか気になっている人も多いのでは。きれいなお肌を手に入れるために、台湾美女が使ってい[…]
台湾資生堂リップアミュレット
台湾資生堂リップもお土産におすすめです。
お父さん・お母さん・女の子・子犬の計4種類デザインがあります。
ワイングレープ、ピュアレッド、シュガーオレンジ、パールピンクの4色展開。
1個当たり108元(400円程度)なので、職場の同僚へのバラマキお土産としてもおすすめです。
台湾のガイドブックでもよく取り上げられており、台湾限定というところがポイント。
台湾資生堂のリップアミュレットが買えるお店
台湾資生堂のリップアミュレットは、POYA台北東門店で購入可能です。
リップアミュレットはすべての店舗においてあるわけではありません。
実際に行ってみると、ほかの店舗では販売されていなかったです。
購入できるお店が限定されており、希少価値が高まりますね。
POYA台北東門店は観光客もよく訪れる場所で、リップアミュレットを取り揃えていますよ。
POYA 寶雅 台北東門店
住所:台灣台北市大安區信義路二段230號B1
アクセス:MRT東門駅徒歩5分
営業時間:10:00–22:30
電話:+886 2 2395 6677
ROBINMAY(ロビンメイ)は台湾発のファッションブランドです。NMB48元メンバー、あかりん(吉田朱里)が愛用していることでも知られています。台湾の店舗で買えば、日本で輸入品を買うよりも安いです。ROBINMA[…]
お土産に最適な台湾食品(お菓子、飲み物)
お土産の定番といえば食べ物ですよね。
消えものなので贈る人を選ばず、ご友人や会社の同僚などの幅広い方へのプレゼントにできます。
小分けにされたお菓子は、バラマキ土産としてもおすすめです。
台湾はおいしい食べ物も多いので、自分のご褒美用のおみやげとしてもいいですね。
台湾パイナップルケーキ
台湾お土産の定番として有名なのが、パイナップルケーキです。
台湾はパイナップルの産地として知られ、パイナップルケーキの名店がひしめき合っています。
日本人に人気のパイナップルケーキといえば、サニーヒルズです。
サニーヒルズ以外にも佳徳(ChiaTe)、台北犁記餅店など、パイナップルケーキの名店があります。
それぞれお店ごとに特徴が異なるので、複数購入して食べ比べるのも台湾旅の楽しみです。
個人的にはブランド重視ならサニーヒルズ、コスパ重視なら小潘蛋糕坊が一押し。
それぞれの特徴は詳しく別記事に書いているので、パイナップルケーキカテゴリーの記事をご覧ください。
微熱山丘 SunnyHillsのパイナップルケーキが買えるお店
パイナップルケーキ選びに迷ったら、サニーヒルズ一択でいいでしょう。
サニーヒルズ本店は、台湾松山空港からタクシーで10分の距離にあります。
店内ではパイナップルケーキが丸々一個試食できますよ。
桃園国際空港内にも店舗があるので、帰国前でも買えます。
微熱山丘 SunnyHills台北店
住所:台北市民生東路五段36巷4弄1号1階
アクセス:台湾松山空港からタクシーで10分
営業時間:10:00~18:00
電話:+886 2 2516 7669
小潘蛋糕坊のパイナップルケーキは、地元の方に人気のお店です。サニーヒルズや佳德と比べると日本での知名度は低いですが、最近は日本でも名前が知られるようになってきました。筆者も幾つかパイナップルケーキを食べ比べたうえで、小潘蛋[…]
糖村(Sugar & Spice)の牛軋糖(台湾ヌガー)
台湾にはヌガー専門店が多く、お土産としても人気です。
なかでも有名なお店が、糖村(Sugar & Spice)。
台湾市内の数多くの百貨店にも出店しており、日本人観光客からの人気も高いです。
糖村(Sugar & Spice)の台湾ヌガーは、250グラム入りで180元(約600円)。
職場で配るばらまき土産にも適しています。
パイナップルケーキの名店、佳徳糕餅が販売している台湾ヌガーもチェックしてみてください。
糖村(Sugar & Spice)の台湾ヌガーが買えるお店
糖村(Sugar & Spice)は台北に直営店があります。
百貨店にも出店していますが、直営店の方が品ぞろえが豊富です。
糖村(Sugar & Spice)台北敦南店
住所:台北市敦化南路一段158号
アクセス:MRT忠孝敦化駅徒歩5分
営業時間:10:00~22:00
電話:+886 2 2752 2188
台湾カバランウイスキー
台湾カバランウイスキーは、2015年にWWA(ワールドウイスキーアワード)を受賞した世界一のウイスキーです。
2016年にイギリスで開催されたiwsc(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ)では、世界最高賞を受賞しました。
世界で認められている台湾カバランウイスキーは、お酒好きな方へのお土産として喜ばれます。
台湾カバランウイスキーが買えるお店
台湾カバランウイスキーは、Mr. Brown Coffee(伯朗咖啡館)南京一店で購入できます。
Mr. Brown Coffeeは台湾カバランウイスキーのグループ企業です。
こちらの店舗は品ぞろえが豊富なので、じっくりと自分好みのウィスキーを選べますよ。
台湾のスーパーでも販売されていますが、品ぞろえは少ないですね。
空港の免税店にも売っているので、帰国時に買うのもおすすめです。
Mr. Brown Coffee(伯朗咖啡館)南京一店
住所:台湾台北市中山區南京東路二段218號
アクセス:MRT松江南京駅徒歩5分
営業時間:月~金7:00~21:00 土日7:30~21:00
電話:+886 2 2516 7669
台湾ビール
お酒好きな方へのお土産としておすすめなのが、台湾ビール(台湾啤酒)です。
台湾ビールは1缶330ml入りで35元(約110円)。
シンプルなビールに加え、パイナップル、ブドウ、オレンジ、マンゴーなど果実系の味もあります。
日本のビールと違って苦みが少なくチューハイ感覚で飲めるので、若い女性にも人気です。
台湾ビールが買えるお店
台湾ビールはカルフールで購入できます。
カルフールは台湾にある大型スーパーで、台湾ビールの品ぞろえが豊富です。
西門には24時間営業のカルフールがあり、台湾観光の合間にお土産を購入できます。
カルフール 桂林店
住所:台北市萬華區桂林路1號
アクセス:MRT西門駅徒歩10分
営業時間:24時間営業
電話:+886 2 2388 9887
【関連記事】台湾ビールのおすすめ6選。台北限定商品とクラフトbeer専門店
天仁茗茶の台湾茶
1953年創業の天仁茗茶は、台湾で最も有名な台湾茶のメーカーです。
ばらまき土産に最適なお手頃価格の台湾茶から、高級茶まで多種多様な種類の台湾茶を購入できます。
台湾茶の産地として知られる阿里山、猫空、日月潭で栽培された茶葉を使用した台湾茶が人気です。
阿里山原産の茶葉使用した阿里山紅茶は程よい甘さと芳醇な香りが、贅沢な味わいを生みだしています。
天仁茗茶の台湾茶が買えるお店
天仁茗茶の台湾茶はカルフールで購入できます。
※台北101のお土産コーナーや空港のお土産コーナーでも購入可能です。
カルフール 桂林店
住所:台北市萬華區桂林路1號
アクセス:MRT西門駅徒歩10分
営業時間:24時間営業
電話:+886 2 2388 9887
ホタテほんだし(烹大師)
ホタテほんだし(烹大師の干貝風味)は台湾お土産におすすめです。
ホタテほんだしは味の素が台湾限定で発売している商品。
お料理好きの間で広まり、台湾土産の定番商品になっています。
ホタテほんだしが買えるお店
ホタテほんだしはカルフールで購入できます。
調味料コーナーに置いてあることが多く、様々なサイズのものがあります。
料理好き女子へのバラマキお土産にも最適な小サイズは35元(約150円)です。
カルフール 桂林店
住所:台北市萬華區桂林路1號
アクセス:MRT西門駅徒歩10分
営業時間:24時間営業
電話:+886 2 2388 9887
新東陽のタピオカクッキー(珍珠奶茶酥)
昨今のタピオカブームの影響で、空港のお土産コーナーにはタピオカクッキーが並んでいます。
なかでも、新東陽のタピオカクッキー(珍珠奶茶酥)は定番のお土産です。
1箱10個入りで300元(約1,000円)。
新東陽は1967年創業の食品会社で、数多くの台湾お土産を手掛けています。
新東陽のタピオカクッキー(珍珠奶茶酥)が買えるお店
桃園国際空港の2階にある新東陽桃園国際空港店で購入できます。
手荷物検査場の前にあるので、日本に帰る直前に購入するのがおすすめです。
新東陽(桃園国際空港店)
住所:桃園県大園郷航站南路9号
電話番号:+886 3 383 3811
営業時間:6時00分~22時00分
NIN JIOM(京都念慈菴)のど飴
NIN JIOM(京都念慈菴)のど飴は、台湾お土産の定番商品です。
清王朝の時代からある製法で作られたおり、プロの声優さんにも愛用者が多くおられます。
ハーブを使用したNIN JIOM(京都念慈菴)のど飴は、香港スターも愛用しているとのことです。
京都念慈菴(ねんじあん)のど飴は、プロの歌手も愛用している台湾お土産です。NIN JIOMの愛称でも知られるシロップで、台湾お土産として日本人観光客がよく購入されています。今回は京都念慈菴(ねんじあん)シロップが買えるお店[…]
NIN JIOM(京都念慈菴)のど飴が買えるお店
台湾のセブンイレブンやファミリーマートなど、コンビニで購入することが可能です。
カルフールやダールンファ―といった台湾のスーパーなら、コンビニよりも安く手に入れることができます。
人気があるのど飴なので、比較的どこに行っても買うことができますよ。
台湾リプトン
台湾リプトンは、日本では販売されていない台湾限定のリプトンです。
希少価値があるため、台湾お土産として人気があります。
台湾原産茶葉がブレンドされいてお値段もお手ごろなため、バラマキ土産にも最適です。
台湾土産におすすめなのがリプトンです。日本でもリプトンは買えるじゃんと思う方も多いですが、台湾限定商品は日本で購入することができません。台湾リプトンはひそかにお土産として人気があるんです。台湾リプトン「香濃原味奶茶[…]
台湾リプトンが買える場所
台湾リプトンはコンビニでは売っていません。
台湾スーパーマーケットで基本的に1年中販売されています。
お店によって扱っている種類が違うので、スーパーをはしごしても良いと思います。
台湾インスタントラーメン
台湾はインスタントラーメンの種類が豊富です。
実は日清食品創業者の安藤百福は台湾出身で、のちに日本国籍を取得しました。
インスタントラーメンは台湾発祥と言っても過言ではなく、現在も多数のインスタントラーメンが発売されています。
低価格帯の商品から高級志向のものまで、品ぞろえが豊富です。
滿漢大餐のインスタントラーメンは日本人向けの味わいで、女子にも好きな人がたくさんいます。
台湾のインスタントラーメンは日本でも人気です。日本でお目にかかれないタイプのインスタント麺が多く、おみやげにしても喜ばれます。一部のインスタント麺は日本の通販サイトからも購入できます。滿漢大餐台湾イ[…]
台湾インスタントラーメンが買える場所
台湾インスタントラーメンはスーパーで購入可能です。
台湾の大型スーパーのひとつ、カルフールはインスタントラーメンコーナーが充実しています。
また台湾のコストコに行くと、台湾インスタントラーメンをスーパーよりも安く買えます。
日本の会員証を持っていれば入店できるので、ぜひ行ってみてください。
ドライフルーツ
台湾はフルーツや野菜を乾物にした、ドライフルーツが有名です。
バナナ、リンゴ、パイナップルなどのフルーツ系のドライフルーツが人気があります。
日本では見かけることが少ない玉ねぎやカボチャなど、野菜の乾物のほうが人気が高いんだとか。
実際に食べてみましたが、玉ねぎの乾物はめちゃくちゃうまかったです。
迪化街は台北市内でいちばん古い問屋街です。雑貨や漢方、ドライフルーツ、コスメ、生地を売るお店などがあります。迪化街(ディーホアジェ)の行き方、孤独のグルメロケ地をご紹介します。迪化街の読み方年貨大街[…]
ドライフルーツが買えるお店
ドライフルーツはカルフール、ダールンファーなど、台湾のスーパーで購入できます。
迪化街などの問屋街には、ドライフルーツの専門店「新點子食品」もあります。
新點子食品にはフルーツだけではなく、野菜や漢方の乾物も豊富です。
新點子食品
住所:台灣台北市大同區迪化街一段73號
アクセス:MRT北門駅徒歩10分
営業時間:08:00–17:00
電話:+886 2 2559 2000
タピオカ
台湾のスーパーにはタピオカが販売されています。
200g入りのタピオカが61元(約200円)です。
タピオカを湯煎するだけで、自宅でも簡単にタピオカミルクティーを作ることができます。
1袋で10杯分程度のタピオカミルクーティーを作れるため、コスパが高いお土産です。
タピオカ好きな女性へのお土産におすすめです。
タピオカが買えるお店
タピオカはカルフールで購入できます。
台湾の大型スーパー大潤發(RTマート)でも購入可能です。
カルフール 桂林店
住所:台北市萬華區桂林路1號
アクセス:MRT西門駅徒歩10分
営業時間:24時間営業
電話:+886 2 2388 9887
大同電鍋
台湾家電で有名な大同電鍋(ダートンデンティエ)はお土産として人気です
大同電鍋は多機能鍋で様々な料理ができます。
日本でも購入できますが、台湾で購入したほうがお得。
日本で販売されている大同電鍋は、13,000~20,000円が相場。(サイズにより値段が変わる)
台湾の場合、6,000円~9,000円程度で購入ができます。
大同電鍋が買えるお店
大同電鍋はカルフールで購入できます。
家電エリアに置いてあるので、探してみてください。
カルフール 桂林店
住所:台北市萬華區桂林路1號
アクセス:MRT西門駅徒歩10分
営業時間:24時間営業
電話:+886 2 2388 9887
【関連記事】大同電鍋はどこで買える?台湾で人気の調理家電が安い通販サイト
farcentのフレグランス
フレグランスも台湾土産として人気です。
わたしも実際に使っている商品が、farcentのフレグランスです。
farcentは台湾の会社。
衣装棚にひとつ入れておくだけで、服からいい匂いが漂います。
スーツや、ジャケットなどの上着類の消臭に便利です。
3か月効果が持続するタイプのフレグランスなら、59元(約200円)で購入できます。
farcentのフレグランスが買えるお店
farcentのフレグランスは、カルフールで購入できます。
衣類用洗剤コーナー、日用雑貨コーナーに置いてあることが多いです。
店舗によって置き場が異なるので、場所が分からなったら店員さんに尋ねることをおすすめします。
カルフール 桂林店
住所:台北市萬華區桂林路1號
アクセス:MRT西門駅徒歩10分
営業時間:24時間営業
電話:+886 2 2388 9887
台湾茶器(客家花柄)
客家花柄を使用した茶器は、色鮮やかな色合いから特に若い女性に愛されています。
陶器の街として知られる鶯歌老街や猫空、迪化街で販売されています。
鶯歌老街は窯元が多く存在していることもあり、安く台湾茶器を手に入れられることで有名です。
台湾茶好きな方、台湾茶器を購入したい方は、鶯歌老街に足を運ぶことをおすすめします。
陶器の街として知られる鶯歌は、台北駅から台湾鉄道を利用し30分で行ける観光地です。鶯歌は陶器の街だけあって、道路が陶器(タイル)で作られています。台湾茶器を安く手に入れることができるので、お茶好きな方にもおすすめです。[…]
台湾茶器(客家花柄)が買えるお店
鶯歌老街にある鶯歌光點美學館は、台湾製の陶器が買える場所として有名です。
なかには飲食店やお土産ショップが多数入っており、一日いても楽しめます。
土日祝日にはイベントも開催されるため、お子様連れの方も多いです。
鶯歌光點美學館
住所:台灣新北市鶯歌區陶瓷街18號
アクセス:台湾鉄道鶯歌駅徒歩10分
営業時間:10:00–19:00
電話:+886 2 2678 9599
台湾スタバの限定マグカップ
台湾スタバでは、台湾オリジナルのマグカップが販売されています。
日本では購入できない台湾スタバ限定グッズが人気です。
台湾の各観光地がデザインされたもの、台湾スタバと企業のコラボ商品もあります。
スタバ好きなお友達へのお土産にぴったりです。
台湾在住でスタバマニアのわたしが、台湾限定タンブラーやグッズを紹介します。リノベされた特別店舗もあり、そのお店でしか買えない限定商品もあるんです。台湾スタバでしか買えない限定メニューもありますよ。台湾スタバの店舗[…]
台湾スタバの限定マグカップが買える場所
台湾スタバの限定マグカップは空港内にあるスタバ、市内にあるスタバ店舗で購入可能です。
まれに台湾スタバ以外のお土産屋さんで販売されていることもあります。
ただ、店舗限定マグカップはその店舗に行かないと購入できません。
台湾では特別仕様のスタバが数店舗あり、それぞれのスタバには限定グッズがあります。