台湾の若者に人気のスポットが西門(シーメン)です。
昼夜問わず、大勢の観光客や地元の若者たちを中心ににぎわいを見せています。
台湾かき氷、タピオカ、麺線などのグルメ、台湾コスメなどが有名です。
西門への行き方
西門の最寄り駅は、MRT西門駅です。
台北駅からはMRT板橋線、頂埔行きに乗車し1駅(約3分)です。
MRT西門駅6番出口前が、西門(シーメン)のメインストリートになります。
メインストリートをまっすぐ進んでいくと、ユニクロやスタバ西門店、タピオカで有名な幸福堂があります。
桃園国際空港から西門への行き方
西門にホテルを取っている場合、桃園国際空港から直接西門に向かうこともあります。
その場合、空港MRTで台北駅に到着後、MRT北門駅に歩いて向かいます。
空港MRT台北駅とMRT北門駅は地下道でつながっており、MRT北門駅の方が近いです。
MRT北門駅からMRT西門駅へは、松山新店線、新店行きに乗車し1駅(約3分)で到着します。
【西門グルメ】阿宗麺線

西門グルメの代表が、阿宗麺線です。
阿宗麺線のメニューは1種類のみ。
お店の名前と同じ阿宗麺線(日本のそうめんに近い)のみを提供しています。
日本のそうめんとは違い、具材に豚の大腸、パクチーを使用。
パクチーなしも可能です。
甘辛く煮た特製ソースと絡めていただきます。
阿宗麺線の価格

阿宗麺線は大(large)と小(small)の2サイズがあります。
大(large)は70元(約250円)、小(small)は55元(約200円)です。
お店の前には、ガーリックソースやお酢など無料トッピングもあります。
阿宗麺線基本情報
幸福堂のタピオカドリンク

幸福堂のタピオカドリンクは、西門で有名なグルメです。
幸福堂の黒糖タピオカ(ice)は70元(約250円)、hotは80元(約300円)になります。
幸福堂で黒糖タピオカを注文すると、仕上げにバナーで炙ってもらえます。
幸福堂は西門に2店舗あり

幸福堂は西門に2店舗あります。
西門のメインストリートにある幸福堂(西門漢中店)は、行列ができることが多く、待ち時間が長いです。
それに比べ西門のメインストリートから1本中に入ったところにある、幸福堂(台北成都店)は空いているため、待ち時間が少なくて済みます。
淘汽小姐

淘汽小姐(Naughty Lady )は、若い女性や学生に人気のお店。
インスタ映えするカラフルなドリンクが販売されています。
淘汽小姐のロゴはオーナーの愛犬です。
たまにお店にやってくることがあります。
夏にはマンゴーかき氷も販売しています。
店内もPOPでかわいらしいので、写真撮影にピッタリです。
淘汽小姐の基本情報
天天利美食坊

西門で知らない人はいない有名店が、天天利美食坊です。
グーグルの口コミは4000件を超えており、5段階評価で4.1という高評価を獲得しています。
天天利美食坊の看板メニューが、半熟卵の乗った滷肉飯(ルーローハン)。
40元(約150円)と低価格ですが、食べる価値ありです。
トロトロの卵とホロホロに煮込まれたお肉とご飯がよく合います。
日本語メニューもあるので、日本人旅行客も気軽に利用しやすいです。
Ice PaPa

西門で有名な台湾かき氷のお店が、Ice PaPaです。
人気が高いマンゴーかき氷をはじめ、抹茶、チョコ、ストロベリーなど10種類以上の味があります。
イートインスペース(30席程度)あるので、席に座ってゆっくり食べることができます。
Ice PaPa基本情報
老天禄滷味

老天禄滷味は日本ではなかなか食べることができない、鴨の頭や脚、舌などが販売されているお店です。
甘辛く煮つけられた鴨肉は台湾ビールとよく合います。
鴨の頭はひとつ40元(約150円)です。
注文すると食べやすい大きさに切り分け、袋に入れて渡してもらえます。
machi machi(マチマチ)

machi machi(マチマチ)はチーズティーのお店。
machi machiのチーズティーは濃厚でコクがあります。
チーズティーに使われているミルクにもこだわっており、台湾の有名歌手Jay chouのお気に入りのお店です。
西門にはファッション、雑貨店もある
西門はグルメだけでなく、ファッションや雑貨のお店も多いです。
ユニクロもあります。
ユニクロとダイソーを掛け合わせたような「メイソウ」というお店もあります。
メイソウは雑貨店で59元くらいのものを中心にとりそろえています。
私は初めて台湾に行ったときメイソウでお土産を買いました。
極度乾燥(しなさい)superdry
ファッション関係のブランドでいうと、極度乾燥(しなさい)superdryというお店があります。
極度乾燥(しなさい)superdryは、英国(イギリス)の会社です。
なんか変な日本語で大丈夫か、と思うのですが、ヨーロッパでも人気があるみたいで、ドイツのデパートなどでも販売されています。
店内に入りいろいろと商品を見ましたが、結構お値段がするので、購入するのを諦めました。
デザインは結構気に入ったものがあったのですけどね。
そのほかにもファッション、雑貨系のお店はたくさんあるので、ふらりと立ち寄ってみても楽しいと思います。
バッティングセンター、映画館もある
西門にはグルメやファッション関連のお店だけでなく、バッティングセンターや映画館といった娯楽施設も充実しています。
台湾名物のクレーンゲーム、ガチャガチャなどのゲーム店も軒を連ねています。
観光で西門に来ている人も多いですが、地元の若者たちも大勢来ているのでとても活気があり、楽しいです。
西門は、ストリートパフォーマンスが有名
西門は若者の街だけあって、すごく活気があります。
ストリートパフォーマンスも定期的に開催されており、楽しいです。
ストリートパフォーマンスの内容は、ダンスや音楽演奏、歌、大道芸などです。
いろんな種類のパフォーマンスが行われているので、いつも西門に行くときは楽しみにしています。
あと、路上で絵を描いているおじさんもいます。
西門に行くたびに見かけるし、いつも人だかりができているので結構有名な方なのかもしれません。
西門に来たらぜひ西門紅楼へ!

西門には赤レンガ造りの建物「西門紅楼」があります。
日本統治時代に建てられた建物で歴史がある建物ですが、建物内部は改装されており、かなり清潔で近代的です。
西門紅楼の内部にあるトイレは、ジェンダーフリートイレとなっています。
とても清潔で快適です。

建物内部にあるショップでは、芸術性の高い作品や商品が売られており、台湾のアートを肌で感じることができます。
わたしのお気に入りの場所です。
ショップは1階と2階にあります。
世界各国の瓶ビールなどの容器をつぶして加工し、時計として販売しているユニークなお店や、独創的なデザインの服装品を販売しているお店があります。
入り口のすぐわきには、おしゃれなカフェもあります。
西門の喧騒から打って変わって、西門紅楼はとても静かな場所なので、落ち着きが感じられ優雅な時間を過ごせる場所です。
写真を撮るなら、夜をおすすめします!
西門で遊ぶときは、少し注意が必要
西門は若者が多く、活気があふれる場所なのですが、少し治安が悪い印象があります。
わたし自身、怪しげな人からlineのQRコードを見せられ、登録するように言われたことがあります。
人が多いのでスリや置き引きなどに注意して、かばんは体の前に持っておいたほうが良いです。
西門の近くには、迪化街(ディーファージエ)という若い女性に人気のスポットがあります。
あわせて観光するのがおすすめです。
旧正月前にかなりの混雑を見せる問屋街が迪化街です。台湾在住の筆者もお気に入りの場所、迪化街にあるおすすめのお店や行き方をご紹介します。迪化街の読み方迪化街の読み方は日本語で、ディーファージェです。中国語は発音が難し[…]