日本でも人気がある、台湾のインスタントラーメン。
台湾在住者のわたしもよく食べている台湾のインスタントラーメンは、日本のインスタント麺と全く違います。
台湾インスタント麺をたくさん食べてきたわたしが、本当においしいもののみを厳選してご紹介します。
日本で購入できるインスタント麺もありますよ。
台湾インスタント麺の王道【滿漢大餐】

台湾インスタント麺といったら、滿漢大餐(マンハンダーツァン)です。
これを外すことはできません。
お値段は2個入りで92元(約330円)。
滿漢大餐は台湾のコンビニでも販売されている、王道中の王道のインスタント麺です。
台湾のお土産にインスタント麺を買ってきてといわれたら、滿漢大餐を買っていけば間違いありません。

実際に購入して食べてみました。
なかには3つの小袋(牛肉のパウチ、調味粉、調味油)が入っています。
牛肉がパウチされた赤い袋と紫色の調味粉の袋、透明の調味油の袋を3つとも開けてお湯を注ぎます。

お湯を注いで5分ほど待つととろけるような食感の牛肉麺が完成です。
ホロホロに煮込まれたお肉が口の中に入れた瞬間にとろけます。
スープも濃厚で麺とよく絡んでおいしかったです。
滿漢大餐は牛肉がパウチ(密封)されているため、日本への持ち込みが可能です。
台湾では肉製品の持ち込み、持ち出しが禁止されていますが、わたしが空港の職員に確認したところ、パウチされたものはOKとのこと。(※今後規定が変わることも予想されますので、最新情報をご確認ください)
台湾インスタント麺の老舗【KIKI餐廳】

辛いもの好きにはたまらないのが、KIKI餐廳のインスタント麺。
KIKI餐廳は四川料理をメインに扱っているメーカーで、インスタント麺だけでなく実店舗も保有しています。
KIKI餐廳で有名な商品は、拌麺(バンメン)。
5袋入りのものが、カルフールなどのスーパーマーケットで販売されています。

袋を開けてみるとこんな感じ。
麺は細麺でコシが強く、つけだれによく絡みます。
たれはピリッと辛いです。
KIKI餐廳の拌麺シリーズは肉類が含まれていないため、日本にお土産として持ち帰れます。
麺には添加物が使用されておらず、健康を気にしてインスタント麺を食べることに抵抗がある方にも人気です。
お値段は5袋入りで199元。
少し贅沢なインスタント麺です。
台湾の有名人がプロデュース【曽拌麺】

台湾で俳優やテレビ番組の司会者として活躍している、曾國城さんがプロデュースしているのが曽拌麺です。
曾國城さんは麺にかける思いが強く、様々なお店を食べ歩いて研究を続け、自分の麺を完成させました。
実際に曽拌麺を食べてみると、そのこだわりが強く感じられます。
麺の太さ、コシ、それからつけだれのバランスがいいです。
曽拌麺のお値段

曽拌麺は5袋入りで275元。
日本円で約1,000円程度する高級インスタント麺です。
今回ご紹介した台湾インスタント麺の中でいちばん高い商品でもあります。
そのため購入するには中々勇気がいります(笑)
台湾のインフルエンサーおすすめ【伴天下鴛鴦麵】

台湾のインスタント麺はクオリティーが高いです。
台湾在住の私はこれまで何種類ものインスタント麺を食べてきましたが、弾力があってモチモチの食感を楽しめるものが多いです。
特におすすめなのが伴天下鴛鴦麵。
価格は199元です。
伴天下鴛鴦麵の麺は、日本のインスタント麺とまったく違います。
ほどよい弾力があり、パスタに近い食感を味わえます。
台湾のダールファーというスーパーでは2つ購入すると、辣醬がもらえるキャンペーンもやっています。
インスタフォロワー2万人のAshleyもおすすめ
伴天下鴛鴦麵はインスタフォロワー2万人を抱える台湾のインフルエンサー、 Ashleyさんもお気に入りの商品。
自身のInstagramで伴天下鴛鴦麵を紹介されています。
具材を自分でアレンジすれば、また違った味わいを楽しめるそうです。
台湾インスタント麺の元祖【王子麺】

台湾インスタント麺の元祖は、王子麺です。
日本でいうチキンラーメンにあたります。
よく間違えやすいのですが、玉子麺ではなく王子麺です。
ラーメンの袋に印字されているのが、王子くんです。
台湾のインスタント麺といえば王子麺といわれるだけあって、火鍋(台湾鍋)の〆として提供されることが多いです。
台湾の食品会社「味王」が出している麺で、小腹が空いたときや夜食、おつまみにぴったり。
実際にわたしもよく食べており、台湾土産としてもおすすめしています。
王子麺50周年記念グッズも人気
王子麺は2020年に発売50周年を迎えました。
台湾通の方々の間で王子麺グッズは人気で、台湾のデパートやスーパーなどでグッズが販売されています。
特に人気なのが台湾のICカードである悠遊卡(イージーカード)。
王子麺のデザインがされたカードはかわいいと評判です。
わたしも購入したいと考えているのですが、なかなか手に入らないレア商品でもあります。
台湾の金門名物【金拌麺】

台湾の離島、金門で作られている金拌麺は、わたしが個人的に一番好きな台湾インスタントラーメンです。
5袋入りで165元とお手頃な価格ながら、高級インスタント麺にも負けない味わいが魅力的です。
日本人が選ぶ、台湾インスタント麺ランキングにはほとんど登場しません。
台湾人の間では人気で、台湾華語で書かれたブログなどでよく紹介されています。

台湾土産にどのインスタント麺を買おうか迷った場合は、ぜひ金拌麺を買ってみてください。
金拌麺は台湾の離島である金門で作られており、ほかのインスタント麺と比較してコシが強く、スープとの絡みもよいです。
熱湯で5分ほど湯がいた後、付属のスープに絡めていただきます。日本のつけ麺と同じような感じ。具はないので、自分で準備してください。