ひとり旅用のおすすめかばん。使い分けできる最新グッズ

ひとり旅が大好きな筆者が、ひとり旅用のかばんをいくつかピックアップ。

一人旅に使用するかばんは、コンパクトなサイズで軽量のものがおすすめです

体への負担を和らげ、体への負担を軽くできるかばんと活用術をご紹介します。

ひとり旅の定番かばん【バックパック】

ひとり旅の定番かばんは、バックパックです。

バックパックとは、旅行用の背中に背負うタイプのかばんを指しています。

バックパックと似た用語でリュックサックがありますが、どちらも同じと考えても違いありません。

バックパック(backpack)は英語リュックサック(rucksack)はドイツ語になります。

どちらも背負うタイプのかばんのことです。

一人旅でかばん選びに迷っているなら、バックパックを選んでおけば間違いありません。

バックパックがひとり旅に向いている3つの理由

バックパックがひとり旅に向いている理由は3つ。

・体に均等に重さがかかり、疲れにくい

・管理しやすくて盗まれにくい

・航空機に乗るときに機内に持ち込める

体に均等に重さがかかり、疲れにくい

バックパックは体に対して均等に重さがかかるため、疲れを軽減できる特徴があります

トートバッグやハンドバックなど、片側で持つタイプのかばんは体の片側に力がかかります。

そのため動きの多い1人旅、特に海外での1人旅には適しません。

海外一人旅にバックパッカーが多いのはそういった理由もあるのです。

管理しやすくて盗まれにくい

バックパックは両方の肩にかけるので、ひったくりのリスクを減らすことができます

片持ちタイプのかばんやスーツケースは盗難されるケースが多いです。

バックパックを逆向きにして前で持つようにすれば、混雑する場所でも貴重品を守ることができます。

航空機に乗るときに機内に持ち込める

バックパックはよほど大きなものでない限り、機内持ち込みが可能です。

航空機に預けた荷物の一部が盗まれたり、壊されたりしてしまうトラブルがまれに発生しています。

治安が悪い国では、空港の職員に預け荷物を盗まれる事例もあるのです。

ひとり旅で盗難被害に巻き込まれると対処に時間がかかります。

そういったリスクを避けるため、機内に持ち込めるバックパックを用意している人が多いです。

機内に持ち込めるサイズのかばんなら、目の届く範囲で管理することができます

ひとり旅におすすめのバックパック

毎年海外ひとり旅に行っている筆者おすすめの、ひとり旅向けのバックパックを2つ紹介します。

GREGORY(グレゴリー)のかばん

グレゴリーはアメリカのブランドです。

男女ともに多くのファンがいる人気ブランドでもあります。

人気の秘密は、高い性能と品質にかけるこだわり。

数年使っても壊れない高い耐久性を備えており、長く愛用することができます。

MOBUS(モーブス)のかばん

モーブスはドイツで1924年に創業したブランドです。

国内外での知名度が高く、品質の高さで知られています。

モーブスのかばんの最大の特徴は、高い防水性能です。

旅先で急にスコールに見舞われても、貴重品を守ることができます。

わたしもモーブスのかばんを愛用していますが、雨が降っているなかで使用しても問題ありませんでした。

ひとり旅で使うカメラや着替えなど、雨に濡れてはいけないものを守れるのでおすすめです。

ひとり旅用のスーツケース

ひとり旅用のかばんとしてスーツケースを考えている方もいらっしゃるでしょう。

毎年海外ひとり旅を楽しんでいる私は、基本的にスーツケースを持参しません。

ひとり旅のかばんとしては邪魔になりがちだからです。

ガラガラを引いて歩くのはしんどいですし、体から離れることがあると盗難も心配です。

バックパックに必要最低限の荷物を詰めて、足りないものは現地で調達するスタイル。

日本国内の旅行時もバックパック1個で済ませます。

とはいえ、お土産をたくさん買って帰りたいときはスーツケースを持参することもあります。

スーツケースは、基本的に3泊4日用のものを1つ買っておけばOKです。

長期間のひとり旅をする予定ならスーツケースも検討してみるとよいでしょう。

関連記事

台湾旅行で使えるおすすめのスーツケースをご紹介します。スーツケースは価格やサイズ、素材は様々です。台湾ならではの事情を考慮してスーツケースを選ぶのがおすすめです。台湾旅行におすすめのスーツケーススー[…]

台湾旅行で使えるスーツケース

ひとり旅で活用できるサブバッグ

ひとり旅で食事をしたり、観光をしたりするときにバッグパックを背負って歩いていると不便です。

食事や観光時に使うサブバッグを1個用意しておくことをおすすめします。

大きなバッグパックは、コインロッカーに入れるかホテルにおいておくと活動しやすいです。

サブバッグは、セキュリティー性能が高いバッグを選ぶのがおすすめ。

わたしが海外旅行に行くときは、ボディバッグ(ウエストポーチ)やセキュリティポーチを用意しています。

お金やスマホ、カメラなどの貴重品のみを収納できるサイズ感のものがいいですね。

ウエストポーチ

ウエストポーチは本来腰にまいて使うものですが、ひとり旅のときは使い方が違います。

ウエストポーチを斜めがけして、からだの前にくるように持ちます。

10~20代女性に絶大な人気を誇る【ポップティーン】のインスタでも紹介されています。

ひとり旅のときにウエストポーチを使う理由は3つ。

1.人込みの中で擦られる確率が減る
2.身軽で動きやすいので、疲れない
3.ファッションとしてもダサくない

ウエストポーチは、男女とわず使える便利アイテム。

ワンポイントアクセントになるので、ファッションとしてもおすすめです。

防水のウエストポーチを選べば、急に雨が降ってきたときにも対応できます。

セキュリティポーチ

お金を1か所にまとめておくと、盗まれたときに使えるお金が無くなってしまいます。

お金を分けて管理することが一人旅のコツです。

ダミー用の財布と本物の財布、セキュリティポーチにお金を分けて管理しています。

値段も手ごろで、破れたりすることなく現役で使用しています。

関連記事

海外旅行の必須アイテムのひとつがセキュリティポーチです。用途が限られると思われがちなセキュリティポーチですが、海外旅行では大活躍します。セキュリティポーチの選び方と活用術をご紹介します。セキュリティーポーチ以外にも、[…]

セキュリティポーチ

ひとり旅で必要なかばんの大きさ

日本国内ひとり旅なら、ボディバッグのみでもOK。

スマホ、財布があれば何も困ることはないからです。

お土産を購入されるかたなら、少し大きめのリュックサックがあってもいいでしょう。

旅行先で何か必要なものが出てきたら、現地調達するくらいの気持ちで大丈夫だです。

ひとり旅で気をつけるべき犯罪

ひとり旅のひとが巻き込まれやすい犯罪は、すりや置き引きなどの軽犯罪。

犯罪者側からみると、言葉がわからない外国人に犯罪を仕掛ける方がリスクが低いです。

わたしもタクシー料金のぼったくり、すりに遭遇したことがあります。

日本人観光客を狙った詐欺集団などに注意が必要です。

海外一人旅をするときのかばんは、防犯を意識したものを選ぶことをおすすめします。