台北から電車、バスで50分でアクセスできる基隆は見どころ満載の観光地です。
台湾のベニスと呼ばれるカラフルな漁港や、日本統治時代の建物をリノベしたスタバ、新鮮な海産物が食べられる基隆夜市があります。
象の鼻に似た形をした象鼻岩、台湾の離島として有名な基隆嶼など自然豊かな観光地です。
台北から基隆への行き方

台北から基隆に行く方法は3つあります。
・バス
・台湾鉄道
・ツアー
はじめての台湾旅行ならツアーがおすすめ。
基隆駅までは比較的簡単にアクセスできるのですが、そこから各観光地に行くのは難しいからです。
現地の人でもバスや鉄道を乗り継いで、効率的に観光をするのは大変です。
何度も台湾を訪れたことがある方、旅慣れた方はバスや台湾鉄道を利用するのも楽しいですよ。
バスで基隆に行く方法

台北駅バスターミナルから基隆に行くバスが出ています。
台湾鉄道基隆駅前にあるバスターミナルに到着するので、そこから先バスを乗り継いで観光地に向かいやすいです。
台北駅から基隆駅までは約50分で到着します。
國光客運の1813番バスがおすすめです。
約20分に1本間隔で出ており、時間を気にすることなく利用できます。
台北から基隆に向かう1813番バスは、途中の停車駅がなく直通です。
終発が23時55分なので、遅くまで利用できるのがいいですね。
基隆から台北に向かう便も終発が23時まであるので、基隆夜市で夜遅くまで台湾グルメを味わうことができます。
國光客運1813番バス
運行間隔:約20分に1本
停車駅:台北駅バスターミナル、基隆バスターミナル
所要時間:約50分
運賃:57元(約200円)
基隆方面行き始発:6:15
基隆方面行き終発:23:55
台北方面行き始発:6:00
台北方面行き終発:23:00
※2021年9月18日時点の最新情報です。
台湾鉄道で基隆に行く方法

台北っ子の多くはバスを利用することが多いですが、台湾鉄道を利用して基隆に行くこともできます。
台湾鉄道の車内にはトイレがあり、座席もゆったりとしているのでおすすめです。
バスは人気のため込み合うことが多いですが、台湾鉄道はかなり空いています。
ただし、バスより本数が少ないのがデメリット。
台北駅から基隆駅までの所要時間は、約50分程度でバスと同じくらいです。
料金は41元(約160円)で、バスよりも少しだけお得になっています。
台湾鉄道【台北ー基隆】基本情報
運行間隔:約30分に1本
所要時間:43~53分(列車タイプによって違いあり)
運賃:41元(約160円)
基隆方面行き始発:5:46
基隆方面行き終発:23:47
台北方面行き始発:5:11
台北方面行き終発:23:03
※2021年9月18日時点の最新情報です。
ツアーで基隆に行く方法
基隆への行き方で最も楽な方法が、ツアーを利用することです。
バスや台湾鉄道を乗り継いでいくよりもお金がかかりますが、道に迷わずいけるメリットがあります。
台湾のツアー会社kkdayのタクシーチャーターがおすすめです。
kkdayのタクシーチャーターなら日本語対応ドライバーの選択も可能。
言語の心配をする必要がありません。
バスや台湾鉄道ではアクセスしずらい秘境に手軽に行くことができます。
【基隆の観光・グルメスポット】基隆廟口夜市

基隆夜市は、基隆観光で外すことができないスポットです。
基隆は漁港がすぐ近くにあるため、おいしい海産物が食べられることで有名。
新鮮なお魚のお刺身やてんぷら、串焼きなどを楽しむことができます。

士林夜市の3分の1くらいの大きさで、こじんまりしている印象でした。
地元の方に愛されるローカルな夜市で、夜になると賑わいをみせます。
基隆駅より徒歩10分ほどでアクセスできるので、観光客の方でも迷わず到着できます。
基隆廟口夜市の基本情報
住所:基隆市仁三路
営業時間:夜17時~0時ごろ(店舗により異なる)
定休日:店舗により異なる
アクセス:台湾鉄道基隆駅から徒歩10分
【基隆の観光・グルメスポット】基隆スタバ(義14門市)

スタバマニアのわたしイチオシの観光スポットが、基隆スタバ(義14門市)です。
日本統治時代の建物をリノベーションしたスタバで、外観や内観が清廉されています。
歴史的な建造物でもあり、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。

基隆スタバ(義14門市)でしか購入できない限定マグカップもあります。
こちらはスタバ好きな友達へのお土産にもおすすめですよ。
基隆駅から徒歩15分なので、台湾旅行初心者でもアクセスしやすいですよね。
基隆スタバ(義14門市)基本情報
住所:基隆市中正區義一路14號
電話:02-2427-8583
営業時間:7時00分~22時00分
アクセス:台湾鉄道基隆駅から徒歩10分
台湾にはリノベスタバがたくさんあります。
日本統治時代の建物を改装したスタバも多く、日本と台湾とのつながりを感じることができますよ。
基隆以外にある特別なスタバの情報は、別記事でまとめています。
台湾在住でスタバマニアのわたしが、台湾限定タンブラーやグッズを紹介します。リノベされた特別店舗もあり、そのお店でしか買えない限定商品もあるんです。台湾スタバでしか買えない限定メニューもありますよ。台湾スタバの基本知[…]
【基隆の観光・グルメスポット】基隆正濱漁港

基隆正濱漁港は、台湾のベニスと呼ばれるインスタ映え写真が撮れるスポットです。
休日になると、大勢の観光客がこぞって訪れます。
台湾の蔡英文総統も訪れている台湾の目玉観光スポットです。
基隆駅からはバスで20分ほどでアクセスできます。
カラフルな建物には飲食店、カフェなどが入っていますが、観光客が少ない平日はやっていないことが多いです。
わたしは平日に訪れましたが、お店はすべて閉まっていました。土日はやっているお店が多いです。
【基隆の観光・グルメスポット】阿根納造船廠

阿根納造船廠は、日本統治時代から造船所として使われていた場所です。
1966年から1987年までは、アメリカの会社が造船所として使っていました。
会社撤退後は廃墟となり、使われることがなくなったそうです。
2014年にアメリカ映画「キャプテンアメリカ」に出演した俳優、クリス・エヴァンス(Chris Evans)が広告の撮影で訪れたことで人気になりました。
写真撮影スポットとして人気になり、現在に至ります。

阿根納造船廠は、基隆正濱漁港から徒歩5分でアクセスできます。
カラフルな漁港の道を挟んだ反対側に、建物が見えていますよ。
近くには、原住民文化会館などの観光施設もあります。
【基隆の観光・グルメスポット】象鼻岩

沖縄の万座毛にある象の鼻に似た岩と同じような奇岩が、台湾の基隆にもあります。
こちらの岩は万座毛の岩よりもかなり象に近いです。しかも象の鼻部分に登って写真を撮ることができるため、インスタ映えします。
基隆駅からはかなり離れているため、アクセスしずらいのがデメリットです。タクシーチャーターなら簡単にアクセスできます。
基隆と九份観光はセットがおすすめ

「台湾旅行で絶対に行きたい観光地はどこですか?」という質問に対して、多くの方が九份(きゅうふん)と答えます。
千と千尋の舞台として知られ、台湾の観光スポット人気NO.1の観光地です。
写真でよく見る九份の絶景は、九份に行けば撮れると思っていませんか?実は、九份の絶景は道端からは撮影できません。九份にある、海悦樓茶坊(お茶屋)のテラス席から撮られたものです。観光客から人気が高く、夕方以降は予約なし[…]
九份と基隆はバスでアクセスできます。
基隆駅から九份までの所要時間は約30分です。
日本人観光客にはあまり知られていませんが、九份は20時前後ですべてのお店が閉店します。
九份の帰りに基隆夜市で夜ご飯を食べて、台湾鉄道かバスで台北に戻るのが最高のルートです。
九份から台北市内に直接向かうバスは混雑することが多く、基隆経由で帰るとスムーズですよ。
バスや電車を乗り継ぐのが苦手な方にはタクシーチャーターがおすすめ。
台湾はタクシーチャーター料金が安く、1人あたり約2500円から利用可能なんです。
タクシーチャーターなら乗り換えについて心配することなく、時間を有効に使えます。
道に迷うこともありません。