台湾のおすすめ観光地を50か所厳選してご紹介します。
はじめての台湾旅行の方でも、2、3回目の方でも楽しめるスポットが満載です。
台湾観光の計画時にご参考になればうれしいです。
【台湾観光スポット1】九份(きゅうふん)

台湾観光で絶対に行きたい場所は九份(きゅうふん)です。
九份(きゅうふん)は千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われる、ノスタルジックな雰囲気を味わえる台湾屈指の観光地。
夕暮れ時は町全体がランタンの明かりで照らされ、幻想的な世界観に浸ることができます。
九份は海に面した町のため、絶景を撮影するのにも最適です。
台湾の観光地で最も有名な場所、九份(きゅうふん)九份は千と千尋の神隠しの世界観が味わえる場所で、多くのアニメ好きの方が訪れます。九份は天気によって、楽しめるか楽しめないかが大きく左右されます。雨が降ってしまうと細い[…]
写真でよく見る九份の絶景は、九份に行けば撮れると思っていませんか?実は、九份の絶景は道端からは撮影できません。九份にある、海悦樓茶坊(お茶屋)のテラス席から撮られたものです。観光客から人気が高く、夕方以降は予約なし[…]
この記事を読むと、2021年時点での九份への行き方が分かります。昔のブログには載っていない、新しいアクセス方法もありますよ。台北市内から九份に行く3つの方法をご紹介します。九份の行き方「バス編」九份行きのバ[…]
【台湾観光スポット2】士林夜市

士林夜市も、日本人観光客に人気のスポットです。
夜市と名前がついてる通り、17時~24時くらいにかけてにぎわいます。
士林夜市は台北近郊にある30近くの夜市のなかで最大級の大きさを誇り、台湾最大の賑わいを見せる夜市です。
屋台はもちろん、雑貨店やタピオカドリンク店、衣料品店、果物屋店などがあります。
台湾には夜市がたくさんあります。そのなかでも士林夜市はグルメやゲームが充実しており、日本からの観光客に人気が高い場所です。士林夜市と合わせていける観光地の情報も紹介します。【重要】士林夜市の最寄り駅は、 劍潭駅 と士林[…]
【台湾観光スポット3】台北市立動物園

台北市立動物園は、アジアNO.1の規模を誇る動物園です。
台北駅から台北MRT(地下鉄)で30分程度でアクセスできます。
入場料は60元(約200円)。
パンダやコアラといった動物園の人気者と会えます。
2020年にはパンダの赤ちゃんが誕生し、盛り上がりを見せています。
台北市立動物園は、アジア最大規模の動物園です。台北市立動物園では2020年にパンダの赤ちゃんが生まれて、大きな注目を集めました。日本からの観光客も訪れる人気観光スポットです。台北駅から台北市立動物園への行き方[…]
【台湾観光スポット4】西門町

西門は台湾の原宿といわれている「若者の聖地」です。
台湾の若者の間で何が流行っているかは、西門町に行けばわかります。
coco、50嵐、幸福堂など、タピオカドリンクの有名店があります。
西門には雑貨、アクセサリー店、衣料品店、24時間営業のスーパー、アニメ、フィギュア店、カラオケ、マッサージ店、バッティングセンター、映画館など観光スポットが豊富です。
台湾の若者に人気のスポットが西門(シーメン)です。昼夜問わず、大勢の観光客や地元の若者たちを中心ににぎわいを見せています。台湾かき氷、タピオカ、麺線などのグルメ、台湾コスメなどが有名です。【台湾の原宿】西門への行き[…]
【台湾観光スポット5】台北101

台北101は台北中心部にある高さ508mの高層ビルです。
日本でいうスカイツリーのような存在で、台湾人ならだれもがその存在を知っています。
台北101の周囲には高級デパートや百貨店が多いです。
小籠包で有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)、タピオカミルクティーで有名なEve & T、マンゴーかき氷で有名な思慕昔(スムージー)など、台湾グルメの名店が入る巨大なフードコートがあります。
台北101展望台は台北市内を一望することができる人気観光スポットです。
台北101は高さ509メートルを誇る台湾を代表するタワーです。日本でいう東京タワーのような存在で、台湾の人たちからも愛されています。展望台の観覧料は高いですが、割引クーポンを使えば節約できます。台北101の行き方[…]
【台湾観光スポット6】猫空ロープウェイ

猫空ロープウェイは、台北市立動物園と直結しているロープウェイです。
120元(400円程度)で約30分の空中散歩を楽しむことができます。
世界でも稀な2段階の方向転換があるロープウェイでもあり、移動中も飽きることなく楽しめます。
ロープウェイの山頂駅(猫空)周辺にはお茶屋さんがあり、ハイキングコースの散策が人気です。
台湾の猫空ロープウェイは30分の空中散歩を360円で楽しめるスポット。猫空ロープウェイからは台北の街並みが一望できます。昼は絶景、夜は夜景を楽しめる最高の観光地です。猫空はお茶の産地でもあり、お茶の試飲も無料で楽[…]
【台湾観光スポット7】故宮博物院

世界4大博物館のひとつといわれる故宮博物院は、台湾観光の定番スポットです。
古代中国の芸術品を中心に、6000~8000点程度の作品が展示されています。
展示されていない収蔵品を含めると、コレクション数は70万点を超えるとのことです。
現在の技術では作ることができないといわれている、彫象牙透花人物套球(象牙で作られた球)は見るものを圧倒させます。
日本語のレンタルガイド機器が用意されているので、中国語が出来なくても楽しめます。
世界四大博物館のひとつ、故宮博物院の行き方まとめです。故宮博物院には古代中国の陶器や絵画など、貴重な品物の数々が展示されています。現代の技術では作ることができないといわれている玉や、有名な角煮と白菜の宝石が有名です。[…]
【台湾観光スポット8】中正記念堂

中正記念堂は、台湾の歴史を知ることができる観光スポットです。
蒋介石(しょうかいせき)を記念として建てられたお堂として知られています。
ちなみに中正は蒋介石の本名です。
中正記念堂にある蒋介石の銅像は、常に衛兵に守られています。
毎正時ごとに「衛兵交代式」が行われており、多くの観光客がイケメン衛兵を撮影するために訪れます。
台湾旅行の定番スポットとして人気が高いのが、中正記念堂。台北駅からのアクセスも簡単です。中正記念堂の行き方と交代式についてご紹介します。中正記念堂の最寄り駅撮影:台湾観光ドットコム中正記念堂の最寄り[…]
【台湾観光スポット9】迪化街(ディーファージエ)

迪化街は乾物やドライフルーツや漢方、布生地を扱う問屋街です。
2015年直木賞受賞作「流」の舞台でもあります。
街並みがおしゃれで精錬されており、おしゃれでかわいいもの好きの方に人気が高いです。
「孤独のグルメ」のロケ地としても有名で、たくさんの日本人観光客が訪れます。
古い建物をリノベーションしたカフェも多く、リラックスしてくつろぐこともできます。
旧正月前にかなりの混雑を見せる問屋街が迪化街です。迪化街の行き方やおすすめ雑貨店、漢方、ドライフルーツ店をご紹介します。新スポットもどんどん誕生しており、台北旅行で外せない人気観光地です。迪化街(ディーホアジェ)の[…]
【台湾観光スポット10】永康街

MRT(地下鉄)東門駅周辺に広がる「永康街」はグルメの街です。
東門は淡江大学や台湾師範大学から近く、多くの学生が集まるスポット。
学生向けの安くておいしいグルメが多く、観光客の方も利用しやすいです。
東門には鼎泰豊(ディンタイフォン)の本店があり、多くの観光客が訪れます。
マンゴーかき氷で有名な思慕昔(スムージー)本店やアイスモンスターがあるのも東門です。
タピオカの有名店も複数あり、魯肉飯(ルーローハン)で賞を受賞した人気店「大来小館」もあります。
MRT東門駅周辺に広がる永康街は、清時代に築かれた台北城の城門があった場所です。台湾の原宿として知られる西門、迪化街がある北門も元々城門があったことからついた名称になります。今回は日本人にも有名な観光地として知られる、永康[…]