サニーヒルズのパイナップルケーキが買える台北の本店と日本の通販サイト

サニーヒルズのパイナップルケーキは、台湾土産の定番商品として知られています。

日本では東京(南青山と銀座)に店舗があります。

2024年現在、サニーヒルズのパイナップルケーキは通販でも購入可能です。

サニーヒルズ台北本店でパイナップルケーキを買う

サニーヒルズ

サニーヒルズのパイナップルケーキは、台湾で購入するのが一番安いです。

日本で購入するのに比べて安い価格で手に入れることができます。

台北のサニーヒルズ本店では、パイナップルケーキ1個当たり42元(約150)円です

日本のサニーヒルズ店舗では、パイナップルケーキ1個当たり300円です

台北の本店で買う方が1個当たり150円安いことになります。

しかも、オリジナル布バッグに入れてくれるのでお得感がありますね。

サニーヒルズ

台湾旅行に行ったついでに、台北のサニーヒルズ本店で購入するのがおすすめです。

サニーヒルズ本店は台北松山空港からタクシーで10分くらいの場所にあります。

徒歩の場合は20分くらいで行けます。

空港から直接立ち寄ることができるので、日本人観光客でもアクセスしやすいです。

閑静な住宅街のなかに店舗を構えており、周囲には観光施設などはありません。

お店の目の前には、周辺に住んでいる方の憩いの場所となっている民生公園があります。

台北にあるサニーヒルズ本店の住所や営業時間、定休日情報まとめです。

住所:台北市民生東路五段36巷4弄1号1F

電話番号:(02)2760-0508

営業時間:10時~22時

定休日:年中無休

サニーヒルズ台北本店でパイナップルケーキを試食

サニーヒルズ

サニーヒルズ台北本店では、パイナップルケーキの試食ができます。

パイナップルケーキ1個丸々試食できるのは太っ腹ですね。

お茶も提供されるので、口がぱさぱさになることはありません。

新商品発売時期には、パイナップルケーキ以外のものが提供されることもあります。

わたしが行った時はパイナップルケーキではなく、2種類の新商品が試食できたのでお得でした。

サニーヒルズ

サニーヒルズは桃園国際空港や台北101にも店舗があります。

そちらでもパイナップルケーキが購入可能です。

ただ試食ができるのは本店、高雄店などの一部店舗のみですのでご注意ください。

ちなみにサニーヒルズではアップルケーキも販売しています。

パイナップルケーキと合わせてアップルケーキもチェックしてみてください。

サニーヒルズのパイナップルケーキの特徴

サニーヒルズでは、パイナップルケーキとアップルケーキをメインに販売しています。

また、期間限定で月餅タイプのパイナップルケーキが出る時期もあります。

メイン商品を2種類に絞っており、かなり攻めた商売をしているなという印象です。

サニーヒルズのパイナップルケーキは、台湾産パイナップルを100%使用しています。

冬瓜の餡を混ぜたパイナップルケーキが台湾では主流ですが、こちらは冬瓜を使用していません。

冬瓜を混ぜているパイナップルケーキと比べ、甘酸っぱい口当たりです。

これは好き嫌いが分かれるところですが、日本人は好きな人が多い印象があります。

甘めなら小潘蛋糕坊や台北犁記餅店、佳徳糕餅などのお菓子専門店のものがおすすめです。

関連記事

小潘蛋糕坊のパイナップルケーキは、地元の方に人気のお店です。サニーヒルズや佳德に匹敵する知名度のある、台湾の人気パイナップルケーキのひとつ。筆者は幾つかパイナップルケーキを食べ比べたうえで、小潘蛋糕坊がいちばん好きです。[…]

パイナップルケーキ
関連記事

台北犁記餅店はパイナップルケーキの名店として知られ、日本人観光客も数多く訪れます。台北市内中心部にあり、交通の便も良いです。日本向けの通販は展開していないため、現地でしか買うことができず希少価値があります。台北犁記[…]

パイナップルケーキ
関連記事

台湾パイナップルケーキを日本で購入したいと考えている方は多いです。台湾への旅行が難しい状況で、台湾ロスを抱えている人もいるのではないでしょうか。今回は日本から台湾パイナップルケーキを注文する方法、お得な通販サイトをご紹介し[…]

パイナップルケーキが日本で買える