阿里山は台湾の有名な観光スポットとして知られています。
世界3大登山鉄道のひとつとして知られる、阿里山森林鉄道が有名です。
阿里山茶や阿里山コーヒーなど、名産品もあります。
阿里山の行き方、周辺観光地もご紹介します。
阿里山森林鉄道に乗ることから観光がはじまる

阿里山の行き方は、嘉義駅から阿里山登山鉄道を利用するのが一般的です。
阿里山に行かれる多くの方が、この方法でアクセスされています。
世界3大登山鉄道のひとつに数えられている阿里山鉄道で、ゆっくりとした旅を楽しみましょう。
阿里山森林鉄道は、嘉義駅から終点の祝山駅までに20駅あります。
登山鉄道のためバスと比べても速度が遅く、嘉義駅から阿里山駅までの所要時間は約3時間です。
阿里山森林鉄道は乗ることが楽しみである部分も多く、所要時間はあまり気になりません。
イベント開催時期にはヒノキでできた車両、SLなどが走ることもあります。
【関連記事】嘉義観光モデルコース
阿里山森林鉄道の路線図

嘉義駅には阿里山鉄道の路線図があり、停車駅と観光スポットを確認できます。
2022年現在、嘉義駅から十字路駅まで阿里山鉄道でアクセスすることが可能。
十字路駅から阿里山駅まではまだ復旧しておらず、バスに乗り換える必要があります。
嘉義駅から十字路駅までの運賃は459元(約1800円)です。
ちなみにSL31などの特別列車の場合は、2200元(約8800円)です。
SL31以外にも、ヒノキでできた特別車両なども運行しています。
イベントごとによって値段は異なりますが、旅の記念にしたいなら特別車両がいいですね。

十字路駅に到着したらバスに乗り換え、阿里山駅を目指しましょう。
阿里山鉄道の沿線上で要チェックなのが北門、奮起湖、祝山駅です。
北門駅は日本統治時代の1910年ごろに建てられた歴史ある駅で、写真撮影にもぴったり。
標高1403mの奮起湖は駅周辺にお土産屋さんが多く、阿里山随一の観光スポットです。
祝山駅は阿里山鉄道の終点駅で、標高2,451mあります。
ご来光をみるために多くの観光客が訪れる、人気のスポットです。
阿里山森林鉄道の時刻表

阿里山鉄道で嘉義から阿里山に向かう列車は、平日は1日1本、土日祝日は1日3本しかありません。
午前8:30(土日祝)、午前9:00(毎日)、午前9:30(土日祝)となっています。
詳しい情報は、公式サイト(日本語対応)にもアップされていました。
阿里山鉄道は運行本数が少なく、人気も高いことから予約必須です。
当日券の購入は難しいですので、阿里山に行く前にチケットをゲットしておきましょう。
ネット予約も公式サイト(日本語対応)でおこなえます。
阿里山鉄道は予約必須の人気列車のため、チケットが予約できない場合があります。
そんなときは阿里山行きのバスを利用することが可能です。
【観光】阿里山でトレッキングと森林浴

阿里山の楽しみといえば、登山やトレッキングです。
阿里山には日本統治時代からヒノキが自生しており、日本へと出荷されていきました。
阿里山鉄道は元々ヒノキを運ぶために作られた、運搬用の列車だったのです。
阿里山には今でもヒノキが自生しており、森の香りを嗅ぎながら森林浴ができます。
樹齢1000年を超えるヒノキも多数あり、自然の雄大さを感じることができますよ。

ヒノキの大木があるのは、阿里山駅から5分のところにある神木駅周辺の森です。
阿里山駅と神木駅は約1.3kmの距離にあり、歩いていくこともできます。
このエリアにはホテルも多く、阿里山駅か神木駅エリアに宿泊するといいでしょう。
ヒノキが整然と並んでいる姿はまさに圧巻です。
阿里山のトレッキングは、阿里山観光では外すことができません。
豊かな森林のなかを歩くことで、非日常を味わえるスポットです。
阿里山駅に到着したらホテルにチェックインして、トレッキングを楽しみましょう。
【観光】阿里山高原茶を楽しむ

阿里山は空気が澄んでおり水がきれいで、お茶やコーヒー、ワサビなどの栽培が盛んです。
日本人観光客にも人気が高いのが、阿里山茶ではないでしょうか。
阿里山には茶畑がたくさんあり、写真撮影スポットとなっています。
阿里山にある石棹遊歩道群や1314觀景台は、圧倒されるような茶畑をみれるスポットです。
実際に阿里山茶を楽しめるお店もあるので、ぜひ訪れて頂きたいです。
【観光】阿里山の祝山でご来光をみる

阿里山のホテルや民宿に宿泊した後、翌日朝の楽しみといえばご来光をみることです。
阿里山駅から阿里山森林鉄道祝山支線に乗車し、祝山駅を目指します。
阿里山駅から祝山駅までは約6キロ、25分ほどで到着します。
阿里山森林鉄道を利用せず徒歩で行く方法もあり、その場合は約40分ほどで到着です。
祝山観日歩道を進んでいけば、祝山の日の出スポットにいくことができますよ。
雲海の上に浮かび上がる太陽は感動もので、阿里山にきたら絶対にみたいですね。
【観光】阿里山郵局

阿里山郵便局は、1907年に建てられた歴史ある郵便局です。
宮殿のような佇まいをした郵便局は珍しく、なかなか見られないのではないでしょうか。
現在の建物は3代目で、阿里山にある観光地としても人気があります。
阿里山で購入したお土産を、ここから日本に向けて発送することができますよ。
旅行中に荷物をなるべく持たずに過ごしたい方は、ぜひご利用してみてください。