台湾旅行中は携帯設定を変更!設定ミスで70万円の請求あり

GoogleマップやGoogle翻訳を使うには、ネット通信が必要です。

日本のスマホを海外でそのまま使うと、携帯料金が高額になってしまうことがあります。

わたしの知り合いには台湾で携帯を設定変更せず使ったため、70万円の支払い請求が来た方がおられました。

日本の携帯(スマホ)を台湾で使う方法

桃園国際空港のSIM、Wi-Fiルーター取扱店舗
撮影:台湾観光ドットコム

大手携帯電話会社(ソフトバンク、ドコモ、au)のスマホは、海外でそのまま使用することが可能です。

ただしメールや電話などの料金は国内料金と異なり、LINEやGoogleマップなどの無料アプリ利用時にも海外専用の通信料金がかかります

このことを知らずに海外で携帯を使用し、高額請求が来てトラブルになるケースが多いです。

例えば、台湾留学生で日本の携帯電話を設定変更せずに使ってしまい、1か月分70万円の支払い必要になった方がいます

海外パケット定額プラン

大手携帯電話会社では海外パケットの定額プランを提供しています

※名称やサービス内容、料金は会社によって異なります。

海外パケットプランの相場は、1日当たり2000円程度です

※データ量によって変動アリ

海外パケット定額プランの利用には、専用アプリのダウンロードが必要になる場合もあります。

3泊4日の台湾旅行で海外パケット定額プランを利用すると、8000円ほどの出費になってしまうのでおすすめはできません。

格安SIMは海外で使用できない

大手携帯会社(ドコモ、ソフトバンク、au)以外の格安SIMをご利用の場合、データローミングによる高額請求の心配はありません。

※データローミングとは、契約会社以外の電波を使用して通信を行うこと。海外では日本の会社の電波が受信できないため、自動的に海外の会社の電波を拾って通信が行われる場合がある。

格安SIMではデータローミングができず、そもそも海外でネット接続できないからです。

格安SIMの利用者が海外でネットを使いたい場合、海外専用SIMを購入するか、WiFiをレンタルする必要があります。

※一部の格安SIM業者でローミング対応あり

海外旅行前に携帯の設定を変更する

データローミング(国際ローミングという名称の場合もある)がオン(使用できる状態)になっていると通信料が発生してしまう可能性があります

大手の携帯会社のSIMはデータローミングがオンになっていると、提携している現地の電波を拾って自動的に通信を行ってしまうからです。

そのため、海外旅行に行く前に携帯電話(スマホ)の設定を変更し、ローミングをオフにしておくことが大切です。

データローミングをオフにする方法

データローミングの設定変更方法は、携帯会社やスマホの機種によって異なります。

そのため、各携帯会社に直接問い合わせて設定変更をするのがおすすめです。

ご年配の方は操作方法がわからない場合も多いので、一緒に旅行される方が確認してあげることもできます。

ソフトバンクのデータローミング設定

ソフトバンク公式サイトのデータローミングをオフにする方法です。

auのデータローミング設定

auの公式サイトのデータローミングをオフにする方法です。

docomoのデータローミング設定

ドコモの公式サイトのデータローミングをオフにする方法です。

電話機能もオフにする

海外では着信を受けただけでも料金が発生する場合があります。

タッチパネル式のスマホ等では、操作ミスによって電話がかかってしまう恐れもあるため、電話を使う予定がないなら電話機能をオフにしておくと安心です。

電話を使用する予定がないなら、電話機能を切っておくと安心です。

レンタルWiFiかSIMカードを利用する

格安SIMが入ったスマホ(SIMフリー端末)をネットに接続するには、SIMカードを入れ替えるか、レンタルWiFiを利用する必要があります。

海外で電話を使う予定のない場合は、レンタルWiFiがおすすめです。

電話も使用したい場合はSIMカードを購入し、SIMフリースマホに差し込めば電話ができます。

おすすめの海外Wi-Fi(レンタル)

わたしの個人的な意見ですが、海外旅行時には、レンタルWiFiを利用するのがベストだと思います。

レンタルWiFiに常にスマホがつながるように設定をしておけば、高額請求がくる心配はありません。

レンタルWiFiは、様々な会社からだされています。

海外旅行がはじめての方や、ローミングの設定方法に不安がある方は、日本語で問い合わせができる(24時間365日)業者でレンタルすることをおすすめします。

Wi-Ho!(ワイホー)

テレコムスクエアが提供しているWi-Ho!(ワイホー)の魅力は、価格が安いことと、サポートが充実していることです

わたしも海外旅行時に何度か利用しています。

ワイホーのレンタルWiFiは、日本の空港で受け取って、日本の空港で返却ができます。

サポート体制も充実していて、旅行中も日本語で問い合わせが可能です。

海外旅行中にWiFiがつながりにくくなったとき、ワイホーの問い合わせ窓口にメールで連絡をさせていただいたことがあります。

その際もスピーディーな対応をしてくださり、心強かったです。

つながりにくくなったのは、容量制限が原因でした。

契約していた1日当たりの通信量以上に使っていたようです。

容量節約のアドバイスもメールで教えていただけたので、助かりました。

イモトのWi-Fi

タレントのイモトさんを広告塔として起用しているのが、イモトのWi-Fiです。

エクスコムグローバル株式会社がサービスを提供しています。

仕事柄世界中を旅されている、イモトさんご本人も使っているレンタルWiFiです。

わたしも利用させていただいたことがあります。

イモトのWiFiも日本語で問い合わせが可能な窓口があるので、安心です。

日本語で24時間365日、日本人スタッフがサポートしてくれます。