台湾俳優アーロン(炎亜綸)の現在。インスタ画像や幼少期についてブログ

台湾の俳優、アーロン(炎亜綸)のプロフィールをまとめたブログ記事です。

日本で人気の高いアーロンの現在についてもご紹介します。

アーロン(炎亜綸)のプロフィール

アーロン(炎亜綸)は、1985年11月20日生まれです。

本名は吳庚霖。※英語表記はArron

2021年現在、36歳になります。

台湾台北市出身です。

俳優、歌手として活動しています。

身長177cm、体重55㎏。血液型はO型です。

台北市士林区にある中国文化大学を卒業し、俳優の道に進みました。

当ブログでも紹介している陽明山の麓にある大学ですね。

アーロン(炎亜綸)の少年時代

アーロンは小さいころから音楽が好きで、ピアノとフルートを習っていました。

アーロンは小学生のころにアメリカに住んでおり、その後台湾に帰国しています。

自由な風土のアメリカで暮らしていたため、台湾の習慣に慣れることができず苦労をしたそうです。

中学では、同級生からひどいいじめに遭っていたと報じられています。

筆箱に牛乳をかけられたり、弁当を捨てられたり、カバンをゴミ箱に捨てられたりしていました。

このころは精神科医に通い、薬を処方してもらっていたようです。

アーロン(炎亜綸)の父親は著名な医師

アーロン(炎亜綸)の父親の名前は、吳明修です。

吳明修さんは、国立台湾大学病院の腎臓科の主治医です。

国立台湾大学医学部臨床助教授としても活躍し、台湾の健康番組への出演もしています。

日本でも著名な医師がメディアに出ることがありますが、同じような感じでテレビ出演されてますね。

現在は台北駅から徒歩で行ける、好心肝診所の腎臓外来での診察も行っています。

診察時間は毎週水曜日の午後です。

好心肝診所の医師紹介ページで、吳明修さんの顔写真を確認できます。

優しそうな雰囲気で、アーロンさんに似ていますね。

アーロン(炎亜綸)の出演ドラマ

アーロン(炎亜綸)の出演ドラマ一覧です。

台湾ドラマへの出演が多く、台湾人気女優のパフクオティア・リーらと共演しています。

最近出演したドラマだと「路~台湾エクスプレス~」が有名ですよね。

日台共同制作ドラマで、NHKで放送されました。

パフェちっく!~スイート・トライアングル~

アリスへの奇跡

王子様をオトせ

恋にオチて!俺×オレ

華麗なる玉子様~スイート・リベンジ~

メモリーズ・オブ・ラブ~花束をあなたに~

路~台湾エクスプレス~

アーロンの出演ドラマは、UNEXT(31日間無料)やAmazonプライムで配信されています。

最新の配信状況は、各公式サイトよりご確認ください。

アーロン(炎亜綸)のインスタ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

炎亞綸Aaron(@aayan1120)がシェアした投稿

アーロン(炎亜綸)は、インスタをやっています。

2021年9月現在、フォロワー数は104.1万人です。

総投稿数は888件あります。

こちらの投稿は、台湾のタレント、サム・ツェン(曾國城)との2ショットです。

サム・ツェン(曾國城)は司会者として活躍している有名人で、日本でいうタモリさんのような存在。

自身がプロデュースした、台湾インスタントラーメンが有名です。

関連記事

台湾のインスタントラーメンは日本でも人気です。日本でお目にかかれないタイプのインスタント麺が多く、おみやげにしても喜ばれます。今回は数ある台湾インスタント麺のうち、おすすめの商品を厳選して紹介します。日本の通販サイ[…]

台湾インスタント麺

アーロン自身もテレビ番組で司会を務めることがあり、サム・ツェン(曾國城)から学んでいるとコメントしています。

こちらの投稿は、アーロンとおばあちゃんの2ショットです。

アーロンのおばあちゃんは、小学校の先生でした。

こちらの投稿は、バイキングの西村さんが番組のロケで台湾を訪れたときに撮影されました。

「陸海空 地球征服するなんて」という番組で、2017年に放送されています。

インスタのいいねが旅の資金になるという「いいねアース」にアーロンが出演しました。

アーロンが投稿した写真には、8.4万いいねが付いています。

アーロン(炎亜綸)の最新情報

アーロン(炎亜綸)は、2021年3月1日に俳優として活動する際の名前を改名しました。

これまでは、AARON(アーロン)や炎亜綸として国内外で俳優として活動をしてきました。

これからは、本名の呉庚霖(ウー・ゲンリン)を使用するとのこと。

今後アーロンが出演する作品を検索するときは、呉庚霖(ウー・ゲンリン)と入力すると最新作を探せます。

今回の改名は俳優業のときだけなので、アーロンの公式ファンクラブなどの表記は変わりません。

これまで通り、AARON(アーロン)としても活動をしていくとのことでした。