ガチョウ肉といえば阿城鵝肉。何度も通った私がおすすめするメニュー

台湾の在住のわたしが何度も通った名店が、阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)です。

阿城鵝肉はガチョウ肉を提供する料理店で、連日行列ができるほどの人気があります。

これまで様々な台湾グルメを食べてきましたが、はじめて台湾に来るならガチョウ肉を真っ先におすすめします。

実際に自分が食べておいしかった台湾料理NO.1は、阿城鵝肉のガチョウ肉です。

美味しいガチョウ肉が食べれる阿城鵝肉

阿城鵝肉

台湾でガチョウ肉を提供するお店は数多くあれど、味に間違いないのは阿城鵝肉です。

違うお店でもガチョウ肉を食べたことはありますが、こちらのお店の味にはかないません。

台湾旅行中にガチョウ肉を食べたかったら、阿城鵝肉一択で間違いないでしょう。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)のガチョウ肉は、高級なローストビーフのような口当たり。

肉厚で旨味がギュッと凝縮されているのに、さっぱりとした味わいです。

あまり噛まなくても、口の中でとろけていきます。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)の行き方

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)は、台北市内中心部に店舗があります。

最寄り駅は、台北MRT松江南京駅です。

MRT松江南京駅周辺にはホテルも多く、台湾旅行者にも最適な場所です。

わたし自身、初めての台湾ひとり旅ではMRT松江南京駅徒歩圏のホテルを利用しました。

近くに夜市もありますし、デパートやスーパーマーケットもあります。

台北駅からはMRTで3駅、所要時間6分で到着する距離にあります。

MRT松江南京駅からは阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)までは、徒歩約10分です。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)

住所:台湾台北中山區吉林路105號

電話:+886 930 105 668

最寄り駅:MRT松江南京駅徒歩10分

営業時間:11時30分~21時00分

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)での注文方法

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)には何度も足を運んでいるのですが、日本語できるスタッフはいません。

英語もあまり通じないようなので、中国語でのやり取りかジェスチャーで伝える必要があります。

わたしははじめてひとりで行ったときは、どのように注文するのだろうとびくびくしていました。

その当時、中国語がほとんどできなかったこともあってかなり心配していたのを覚えています。

結果的には店員さんが親切にしてくださったので、あまり言葉がしゃべれなくても大丈夫でした。

ランチやディナーの時間帯は行列ができているので、お店の外に用意されている席に座って順番を待ちます。

誰も並んでいなかったら、店のなかに入り店員に声をかけます。

店のなかで食べるか(内用)、テイクアウト(外帯)するか、人数は何人かを中国語で聞かれます。

台湾では席を自分で確保してから注文するお店もありますが、ここは店員さんが案内してくれます。

注文票に記入して店員さんに渡す

阿城鵝肉のメニュー

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)では注文票に自分で記入して、店員さんに渡す注文方法です。

注文票は席に案内されたときに渡されるか、座席についている引き出しから自分で取り出します。

お店が忙しい時間帯だと注文票を渡されないことも多いです。

まずは、テーブル番号を上記の写真で○で囲った部分に記入します。

テーブル番号はそれぞれのテーブル上に書かれているので、それをみて番号を記入すればOKです。

そのあと注文票に書いてあるメニューに目を通し、自分が注文したい台湾料理にチェックを入れます。

2つ以上注文する場合は数字を記入すれば問題ありません。

上記写真で青い□で囲っている部分が、ガチョウ肉のメニューになります。

ガチョウの部位や量によって細かく分類されており、自分好みも商品にチェックを入れましょう。

日本語メニューは置いておらず、中国語のみになります。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)おすすめメニュー

ガチョウ肉

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)のおすすめメニューは、ガチョウ肉です。

わたしがひとりで訪れたときに注文したのは、200元(1~2人)(基本量不指定部位)。

実際に届いたのが上記写真のものです。

ひとり旅でガチョウ肉を食べたいなら、このメニューを一択ですね。

友人や家族と訪れたなら、前半段(ガチョウむね肉)や後半段(もも肉)がおすすめ。

半隻はガチョウ一羽の半分のことを指しています。

大人数でわいわいと食べたいなら、半隻を選択するのもいいかもです。

阿城鵝肉

上記の写真は、わたしが台湾の友人たちと一緒に食べたときのもの。

大人数で注文するときは、前半段(ガチョウむね肉)と後半段(もも肉)両方注文してみてください。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)メニューにある鵝頭はガチョウの頭、鵝脚はガチョウの足を指します。

鵝頭は日本では食べられないので、ゲテモノ好きな方に試していただきたいです。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)ガチョウ肉のたれはセルフサービス

台湾ガチョウ肉のたれ

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)では、すべてセルフスタイルで行います。

お箸やつけダレ、お手拭きなども自分で取りに行きます。

レジ横にある調味料コーナーにガチョウ肉用のタレが2種類あり、自分好みのものを選択してください。

もちろん両方試すこともできますよ。

わたしは写真左側のさっぱりとした味付けのタレが気に入っています。

先ほどご紹介したメニュー表にはドリンクメニューは載っていません。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)では、お店にあるドリンクケースから自分で飲料を取り出します。

台湾ビールやコーラ、お茶などがあります。

お会計の時に飲んだドリンクを自己申告し、会計を行う必要があるので注意してください。

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)サイドメニュー

阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)ではガチョウ肉以外にも、台湾名物料理がたくさんあります。

たとえば、臭豆腐や魚皮湯などの台湾料理もおいしいですよ。

ガチョウ肉だけだと思っていましたが、そんなことはなくてほかの料理のクオリティーも高いです。

メニュー表の飯類に書かれている鵝油拌飯は、ガチョウの肉汁をご飯にかけた料理。

こちらも隠れた人気メニューとなっているので、阿城鵝肉(アーチェンアーロウ)に来たらぜひ頼んでみてください。