台湾には世界遺産級の絶景が見られる場所がいくつかあります。
今回はそのなかでも、あまり人に知られていない絶景をご紹介します。
台北から30分で行ける千鳥湖の景色は、まさに世界遺産級です。
千鳥湖へのアクセス方法

千鳥湖は公共交通機関でアクセスがしずらい場所にあります。
秘境といわれているだけあって、周囲にはコンビニがありません。ご飯を食べることができる食事処も1つしかありませんでした。
アクセスがしずらいこともあり、3000円程度の1日観光ツアーを利用するかタクシーチャーターをするのがおすすめ。
時間を気にすることなく、ゆっくりと観光を楽しめます。
新店駅から緑12バスで30分

旅行費を抑えるために公共交通機関で行きたい人もいると思います。
わたしも公共交通機関で移動をしました。
公共交通機関のみでアクセスする場合、台北駅からMRTに乗車して新店駅に向かいます。
そこから緑12番のバスに乗れば、30分ほどで到着できます。
緑12番のバスは1、2時間ごとにしか出ていません。
わたしは炎天下の中、1時間30分ほどバスを待ちました涙
公共交通機関でのアクセスを予定されている方は、時間をしっかり調べてから向かいましょう。
小格頭で下車

新店駅から緑12にのり、小格頭で下車します。
小格頭駅から歩いて30分ほど進むと、千鳥湖が見渡せる展望台に到着します。
平らな道ではなく山を登っていく感じになるので、歩きたくない方は台北からタクシーチャーターを利用しましょう。
小格頭駅は山の上にある駅なので、流しのタクシーはつかまりません。
展望台からさらに徒歩10分歩く

小格頭駅から展望台までは徒歩30分。
そこからさらに徒歩10分ほど奥に進むと、絶景が広がっています。
よく写真でみるような場所です。
ここからは千鳥湖全体を見渡すことができます。
展望台周辺には店、自販機もない
展望台の周辺には飲食店や自動販売機等もありません。
台北市内で事前に飲み物と食べ物を購入しておきましょう。
そうしないと炎天下で熱中症になってしまいます。
日傘ももっていくと安心です。
小格頭駅前には1軒お店があります。そこでドリンクやご飯を食べることができますよ。
展望台周辺にはトイレもありません。
そのため、展望台に行く前に小格頭駅横にある公衆トイレを利用しておくと安心です。