台湾スターバックス重慶店は、外国人観光客も訪れる観光名所です。
日本統治時代の建造物をリノベーションしており、どこか懐かしい雰囲気が漂っていました。
スタバファンのみならず、歴史ある建物を見るのが好きな方にもおすすめの場所です。
台湾スターバックス重慶店の行き方

台湾スターバックス重慶店は、台北駅の站前地下街Z10出入口から550m南に進んだところにあります。
徒歩だと約7分ほどの距離で、歩いて行くのが一般的です。
この辺りはホテル街となっており、日本人観光客がよく利用される有名ホテルが点在しています。
有名な飲食店、足つぼマッサージ店、百貨店など、なんでもそろっている便利なエリアです。
台湾スターバックス重慶店の目の前には、国立台湾博物館、二二八和平公園があり、合わせて観光することができます。
また、台湾スターバックス重慶店から西に450m(徒歩5分)歩くと、台湾の原宿として知られる西門に行けます。
台北駅と西門駅の丁度中間あたりに位置しており、観光にも便利なんですよ。
台湾の西門は日本人観光客に人気の観光地です。昼夜問わず、大勢の観光客や地元の若者たちを中心ににぎわいを見せています。たくさんお店がありすぎてどこに行けば分からないという方向け西門町の観光モデルコースを作成しました。[…]
台湾スターバックス重慶店の歴史

台湾スターバックス重慶店の歴史は、今から120年以上前の1899年にまでさかのぼります。
祇園辻利の前身のお店が、現在スタバ重慶店がある場所でお茶屋さんを経営していました。
このころは日本統治時代だったこともあり、たくさんの日本人が商売をしていたようです。
台湾スタバ重慶店の外観は、当時のものをそのまま残しています。
日本人にとって、どこか懐かしさを感じるのはそのためです。
1階部分はレジ、お土産コーナーとなっており、2階と3階がイートインスペースです。
内装はリノベーションされており、古い建物の良さを残しつつも、使いやすい空間となっています。
1階については一般的なスタバとほとんど変わらない、近代的な店舗設計でした。
2階にはソファー席が多く、3階にはカウンターやテーブル席が数多く並べられています。
建物にはエレベーターがないこともあり、やはり2階席が人気です。
台湾スターバックス重慶店のイートインスペース

こちらが、台湾スタバ重慶店の2階にある座席スペースです。
勉強や読書、デスクワークができるような、大きめのテーブル席もありました。
上記の写真、手前に見えるのがゴミの返却口です。
カップやゴミを捨てるための返却口は各階にあり、1階までゴミを運ぶ必要はありません。

2階は人がいっぱいだったので、今回は3階まであがってみました。
わたしが行ったときは3階には人がほとんどおらず、ゆっくりとくつろぐことができましたよ。
複数人でおしゃべりを楽しむことができるテーブル席、窓際には街並みを眺められるカウンター席があります。

目の前にある交差点は、台北駅と西門駅に続いていることもあって交通量は多め。
台湾の街中を走る車やバイクを眺めながら、ゆっくりとコーヒーを味わうことができます。
台湾スタバには、日本では味わえないドリンク、フードメニューもありますよ。
台湾スターバックス重慶店でお茶を頼んでみた

台湾スタバでは、季節ごとに期間限定ドリンクが味わえます。
たとえばマンゴーフラペチーノ、ゴマ杏仁豆腐などが限定メニューとして販売されていました。
スタバと言ったらコーヒーのイメージが強いですが、フルーツ系ドリンクや台湾茶がおすすめです。
台湾スタバのコーヒーは台湾産の豆を使っていませんが、お茶には台湾産の茶葉を使用したものがあります。
台湾茶葉の産地して知られる、阿里山の烏龍茶を使用した『阿里山烏龍茶』は、台湾でしか味わうことができない、台湾スタバオリジナルのメニューです。
台湾茶は台湾お土産としても人気が高く、お土産店でもよく見かけます。台湾茶は主に、4大銘茶、高山茶、フレーバーティーの3種類があります。種類の異なる台湾茶を飲み比べてみると、違いがよくわかります。台湾茶を選ぶときに知[…]

台湾スタバのお茶メニューは25種類ほどありますが、台湾茶を使ったものは阿里山烏龍茶、阿里山蜜柚烏龍青茶の2種類しかありません。※2023年3月現在
阿里山烏龍茶をスタバで味わう経験はなかなかできないと思うので、機会があればぜひ試してみてくださいね。
マンゴーやパッションフルーツ、イチゴ、チョコなどを使ったドリンクもあります。
フルーツ王国台湾だけに、フルーツ系のドリンクも捨てがたいですね。
台湾には今回ご紹介した重慶店以外にも、たくさんのリノベスタバがあるので、そちらにもぜひ足を運んでみてください。
台湾スターバックス重慶店
住 所:台灣台北市中正區重慶南路一段104號
最寄り駅:台北駅から徒歩7分
営業時間:07:00–21:00 ※金、土は22:00まで
定休日 :年中無休
電話番号:(02)2371‐3336