よく見かける九份の絶景は、九份に行けば撮れると思っていませんか?
残念ながらあの絶景は、予約なしでは撮ることができません。
あの角度からの写真は、海悦樓茶坊(お茶屋さん)のテラス席から撮られたものだからです。観光客から人気が高く、夕暮れ時は予約がないと入ることができないお店になっています。
\予約はkkday公式サイトからできます/
kkdayは台湾大手の旅行会社です。台湾関連のツアーやSIMカードが、ほかの旅行会社に比べて安く手に入ります。台湾観光局と連携したサービスも提供しているので信頼度が高く、安心して使うことができます。台湾のツアーはkkdayで選べば、間違いありません。
九份の街並みが撮れるベストスポット
九份の街並みを撮影できるベストスポットは、海悦樓茶坊です。
台北の街並みと山が入った構図の写真は、海悦樓茶坊のテラス席から撮ることができます。
このお店に入らないと、上記のような写真は撮ることができません。
私自身苦い経験があります。
平日の夕方5時ごろに九份に着いたのですが、もうすでに予約がいっぱいでお店には入れないとのこと。
泣く泣くお店の前あたりにある空きスペースから写真を撮りました。
空きスペースから撮った写真もなかなかいいものでしたよ。(負け惜しみではありません(笑))
\海悦樓茶坊の詳細情報を確認/
海悦樓茶坊は予約なしで入れない
海悦樓茶坊は、予約なしで入ることができません。
日が暮れる前は予約なしで入れる可能性もあるのですが、夕暮れ時から夜にかけては予約なしで入ることはほぼ不可能。
写真やテレビでよく見かける絶景を取りたいなら、予約が必須なんです。
日本人観光客の多くが、このことを知らずに九份にこられます。
そして店の前まできてがっかりされる方が多いです。(わたしも)
海悦樓茶坊の予約方法
実はこちらのお店は、渡航前に日本国内で予約が可能なんです!
kkdayという台湾の旅行会社のサイトで予約できます。
kkdayは台湾大手の旅行会社です。台湾関連のツアーやSIMカードが、ほかの旅行会社に比べて安く手に入ります。台湾観光局と連携したサービスも提供しているので信頼度が高く、安心して使うことができます。台湾のツアーはkkdayで選べば、間違いありません。
予約サイトは日本語に対応しているので安心。
わたしもkkdayは何度か利用しています。
わからないことをすぐに聞けるチャットサポートや、前日までのキャンセル無料の商品も多いので利用がしやすかったです。
\海悦樓茶坊の予約は下記のリンクから行えます/
おすすめの予約時間帯
ライトアップされた幻想的な風景を撮影したい場合、予約する時間帯も大事です。
ライトアップが始まるのは、日が暮れる少し前。
台湾も日本と同じで冬は日没が早く、夏は遅くなります。
春(3月~5月)の日没は、18時前後
夏(6月~8月)の日没は、19時前後
秋(9月~11月)の日没は、17時半前後
冬(12月~2月)の日没は、17時前後
日没の1時間くらい前の予約がおすすめです。
例えば、
冬の場合、16時~17時に予約するのがベスト
夏の場合、18時から19時の予約がベストになります。
海悦樓茶坊の場所
海悦樓茶坊は、九份のメインストリートにあります。
バス停からは、徒歩で7分程度です。
メインストリートに向かう道にはお店がたくさんあるので、ぶらぶらと散策することができます。
少しわかりずらい場所にあるため、グーグルマップを活用しながら探すのがおすすめです。
このページをブックマークしておくと、すぐに上記のマップが見れます。
九份は迷いやすいのでWiFiは必須
九份は山の中にあり、とても入り組んでいて迷いやすいです。実際個人で旅行にこられている日本人の多くが道に迷っていました。
九份のバスターミナルとメインストリートは徒歩20分ほど離れているので、なかなか見つけにくいんですよね。
事前にレンタルWiFiを準備しておけば、九份でもスマホの使用が可能。
グーグルマップも使用できます。
九份は山の中にあるため、電波を拾いやすいレンタルWiFiがおすすめ。
わたしが個人的におすすめするのは、「グローバルWiFi」
これまでに「イモトのWiFi」や「ワイホー」など、グローバルWiFi以外のレンタルWiFiを利用したことがあるのですが、
グローバルWiFiは価格が安く、サポート体制もしっかりしていていました。
【グローバルWiFi公式サイト】台湾で使えるレンタルWiFiの価格を見る
九份の絶景を撮影できる無料スポット
わたしはお店の予約していなかったので、 九份の絶景をうまく撮ることができませんでした。
しかし、撮影できる場所はほかにもあります。
九份でお茶を飲む予定がない、店に入らず無料で写真を撮るだけで十分という方は下記のスポットがおすすめです。
実際にわたしが撮った写真を添付しておきます。
海悦樓茶坊の前の空きスペース

海悦樓茶坊のお店の前は、写真撮影に最適の場所です。
お店の前には空きスペースがあり、そこから写真を撮るとこができます。
人気の撮影スポットで常に混雑しているので、財布やスマホなどの貴重品から目を離さないようにしましょう。
建物をしたから見上げる形になってしまうため、全体像を写すことはできないのですが、雰囲気がありインスタ映えする写真を撮ることができます。
この場所からの写真でも十分です(笑)
富発牌前の広場

ツアー旅行の場合、最初に到着するのが富発牌前であることが多いです。
写真の右側の建物が富発牌になります。
富発牌は、台湾産のシューズをメインに販売するお店です。台北市内にも何店舗かお店がある有名店。
ここは写真撮影スポットとして人気が高く、夕暮れ時でなくても大変混雑することで有名です。
夜になるとさらに幻想的な写真を撮ることができますよ。
富発牌横にある階段

富発牌の横にある細い路地が、九份のメインストリートになります。
観光客が多いときは全く前に進めないという、試練の道です(笑)
ここを少し登ったところに海悦樓茶坊があります。
日が暮れる前なら割と空いているので、写真を撮るのにはうってつけです。人が多い時間帯は、写真を撮ることが難しいほど混雑します。
ここから撮る写真も雰囲気があって悪くないです。
富発牌を下ったところから海側を撮る

富発牌横にある細い路地が九份のメインストリートですが、反対側に下ってくると海が一望できる道があります。
ここからの眺めが意外に最高です。
写真を撮ったときは曇っていたのであまり美しくないですが、晴れているとかなりの絶景写真を撮ることができます。
穴場の写真撮影スポットとしておすすめです。
フリープランツアーなら自由度高め
集団行動で移動するツアー旅行だと、海悦樓茶坊にいきたくても行けないことが多いです。
わたしが調べた限り、夕方から夜にかけて海悦樓茶坊にいけるプランを提供しているツアーはあまりありませんでした。
そこでおすすめするのが、
個人旅行かツアー会社のフリープランを利用することです。
こちらの方法なら、海悦樓茶坊の予約をネットから簡単にできます。台北市内から九份へ行くバス、タクシーを予約しておくのがベストです。
【HIS公式サイト】台湾フリープランを検索する
スマホカメラだと夜景がうまく撮れない
絶景を写真に収めようと思っても、カメラの性能が低ければ最高の写真を撮ることはできません。
冒頭で紹介した絶景はスマホでは撮れません。
もちろんスマホのカメラの性能の進歩もすごいですが、一眼カメラやGoProなどの専門カメラには劣ってしまいます。
専門カメラには種類がたくさんあります。
水中撮影可能なカメラ、360°全方向撮れるカメラ、タイムラプス動画撮影可能なカメラなどなど。
専門カメラがあると撮影できる写真の幅が広がり、より台湾旅行を楽しめますよ。
海外旅行で、絶景をきれいに収めたいと思っている人は多いと思います。今回は、台湾在住でカメラに詳しい筆者が、【2020年】海外旅行におすすめのカメラを厳選してご紹介したいと思います。2020年は東京オリンピックもあり、写真を撮影[…]
台湾の観光地で、人気が高いスポットが九份です。千と千尋の神隠しの舞台として有名になり(ジブリは公式に否定)、一躍台湾が誇る人気観光地となっています。台北市内からバスで直接、九份にアクセスする方法をご紹介します。ほかの[…]