台湾ならではの朝食が味わえる阜杭豆漿は、1時間待ちも当たり前の超人気店。
2020年11月現在は観光客が来ないので、待ち時間が少なく気軽に行けるようになっています。
阜杭豆漿は豆漿(豆乳)が人気

阜杭豆漿の人気メニューは、豆漿(豆乳)です。
台湾人は朝ごはんに温かい豆乳に揚げパン、パクチーなどを入れて食べます。
阜杭豆漿の一番人気は鹹豆漿と呼ばれる、少し塩辛い豆乳です。
豆乳のなかには干しエビ、ネギなども入っており、ドリンクというよりはスープ間隔で味わえます。
温かい豆乳だけでなく、冷たい豆乳ドリンクも販売されていますよ。

今回私が注文したのは鹹豆漿のパクチー抜きのもの。
鹹豆漿は結構辛いので、単体で頼むのはやめたほうがいいです。
揚げパンを別途購入し、鹹豆漿につけてたべるのがツウの食べ方。
わたしはそのまま鹹豆漿を飲んだため、水が欲しくなりました。
阜杭豆漿の厚餅夾蛋

阜杭豆漿のメニューの中で必ず注文してほしいのが厚餅夾蛋。
厚餅夾蛋は窯焼きされた厚めのパン生地に焼き卵、ネギを挟んで甘辛く煮た特製ソースをかけた一品。
台湾朝ごはんを代表する料理のひとつで、台湾旅行中に食べてほしい料理です。
お値段は38元(120円程度)。
パンの皮の部分にはゴマも配合されています。
モチモチとした食感で1個食べるとかなりおなかがいっぱいになります。
阜杭豆漿は日本語メニューがある

阜杭豆漿には日本人観光客がたくさん訪れるため、日本語メニューが備え付けてあります。
中国語が分からなくても注文をすることができるので、はじめての台湾旅行者でも安心です。
食べたいメニューが決まったら、写真を指差して注文すればOK。
クレジットカードは使えません。
店員さんが暗算で合計費用を計算し、値段を言われます。
日本人だとばれない場合、中国語で値段を言われます(笑)
阜杭豆漿への行き方

阜杭豆漿の最寄り駅はMRT善導寺駅です。
善道寺駅の目の前にある華山市場2階にお店があります。
あまり知られていませんが、台北駅から歩いても行くことも可能です。
阜杭豆漿へは台北駅から歩いて約10分。
台北駅から善導寺駅へ向かう道には、ヒゲダンの名曲「プレテンダー」のロケ地となった場所がいくつかあるので、散策しながらアクセスするのも楽しいはず。
Official髭男dism(ヒゲダン)は、台湾でも人気が高いバンド。ヒゲダンの名曲、pretender(プレテンダー)のPVは台湾で撮影されました。Amazonミュージック(無料体験)で、プレテンダーをはじめとするヒゲダンの[…]
華山市場の2階に阜杭豆漿がある

善導寺駅5番出口前にあるビルの2階、華山市場のフードコートに阜杭豆漿があります。
外から見ても店の看板がないので、はじめて台湾にこられた方は間違って通り過ぎてしまうかも。

ビルの外側や1階のエントランスに華山市場と書かれているので、それを目印に進みます。
通常朝の早い時間にはビルの外側まで行列ができているので、中には入らず行列に並んで待ちます。
今は観光客がいないため、外に並ぶ必要はほとんどありません。

なかにはエレベーターがありますが、なかなか来ないので基本的に階段で2階にあがる必要があります。
階段をあがった先には、阜杭豆漿以外にも宝石屋や美容院、お土産屋さん、ドリンクショップ、韓国料理店などが入っていてにぎやかです。

2階にあがったら、フードコート横に阜杭豆漿があります。
行列ができているので、すぐにお店を見つけられるはずです。

フードコートのテーブルとイスは他のお店と共同。
箸やスプーンなどもテーブルに置いてあります。
プラスチック製の衝立で各席が仕切られていて、衛生的な環境が作られています。