台湾に入国して最初に困るのが、台北市内やホテルへの移動方法です。
市内へのアクセス方法は、バス、地下鉄、タクシーがあります。
この中で一番お得なのは、普通に考えてバスでしょう。
しかし、台湾は違います。
1番お得なのは、意外にもタクシーなんです。
タクシー

台湾のタクシーは、日本に比べてかなり安いです。
タクシーの初乗り料金は70元(2019年10月現在)
日本円で250円程度で、1.25㎞乗ることができ、
250メートルごとに5元(20円弱)が加算されていきます。
※台北以外の都市では、初乗り料金が異なります。九分などの観光地では、一律料金制が導入されていることもあります。
タクシーは、事前予約が安くて安全
kkday(台湾大手旅行会社)のサイトで事前に予約すると、3000円で台北市内に行けます。
料金をあとで追加されることはありません。
スーツケースも積み込めます。
3人乗車の場合、1人当たりの料金は1000円です。
最大7人が乗れる大きめのタクシーもあります。
7人乗りのタクシー料金は、4000円です。
実はタクシーのほうがお得
7人でタクシーに乗った場合、1人あたりの料金は570円程度。
地下鉄の料金(540円程度)とほとんどかわりません。
地下鉄の場合は、台北駅からホテルまで自力で行く必要がありますが、
タクシーの場合はホテルに直行できます。
大きなスーツケースをひきながら、移動する必要もありません。
台北駅からホテルまでの交通費がかからず、移動時間を短縮できます。
迷うことなくホテルに到着できるので、はじめての台湾旅行者におすすめです。
メリット
タクシー利用のメリット、デメリットを箇条書きでまとめています。
・同乗者で割り勘ができる
・ホテルに直接行くことができるので、時間を節約できる
・道に迷う心配がない
デメリット
・バス、地下鉄に比べ、お金がかかる
・中国語が話せない場合、意思の疎通がむずかしい
・ぼったくりのタクシーに乗ってしまう可能性もある
1人の場合、タクシー利用はぜいたくかもしれませんが、2人以上なら、タクシー利用は利便性が高く、利用価値があると思います。
予約せずにタクシーに乗る場合、中国語がわからない場合、目的地を伝えるのは意外と苦戦します。
また料金が一律ではなく、泊まるホテルの場所によってばらつきがでることもあるため、料金がかわらない事前予約がおすすめです。
事前予約しておけば、ぼったくりにあう心配もありません。
台湾桃園空港からホテルまでの移動は、実はタクシーが最もお得になります。kkdayで事前予約をすれば、料金は定額制なので、流しのタクシーを利用するよりも安心です。
予約をせずに、タクシーを利用する場合
予約せずにタクシーを利用する場合は、少し注意が必要です。
メーターを動かさず、高い料金を請求してくる運転手もいます。
走る前に、メーターが動いているか確認しておくと安心です。
車体がきれいでないタクシーは、避けたほうが安全だといわれています。
地下鉄(MRT)

空港から台北駅まで150元(540円程度)で行くことができます。
料金が安く手軽に行くことができるので、おすすめです。
運行間隔と所要時間
台北桃園空港での入国手続きを済ませ、空港の外に出るとエントランスに出ます。そこから地下鉄の駅までは歩いて10分程度です。
台北市内行きの地下鉄は1時間に10本ほど運行しています。
普通列車と快速列車があります。
普通列車の場合は53分、快速列車の場合は39分で台北駅に到着します。
快速列車は15分間隔で運行しています。
支払いはICカードがおすすめ

地下鉄の駅に到着したら切符を購入し、駅のホームに入り電車を待ちます。駅入り口に券売機があるので、そこで購入が可能です。
切符を買うよりも、台湾で利用可能なICカード(電子マネー)を購入したほうが、お得です。
券売機で購入できるICカードは3種類(悠遊カード、iPASS、happy Cash) あります。とくにこだわりがなければ、どれを購入しても大丈夫です。
iPASSは事前に購入が可能です。
ICカードを使えば、運賃が割引になる
ICカードを使うと地下鉄の運賃が2割引きになります。バスや地下鉄の乗り継ぎ割引もあります。
買っておいて損はないです。

券売機は日本語で操作できます。
画面下部に表示されている【日本語】をタップし、購入手続きを進めましょう。
カードがない場合は、【カードを購入する】
チャージのみの場合は、【チャージ(入金)する】
をクリックして、お金を入れるだけです。とても簡単!
ICカードを作っておくと、台北市内の地下鉄やバスに乗るときにわざわざ切符を買う必要はないので便利です。
日本のICカードと使い方は全く同じです。
改札機の電子マネーを読み取る部分にタッチするだけです。
旅行を終えて使わなくなったカードは、払い戻しにも対応しています。
また台湾にこようと思っている場合は、そのまま日本に持ち帰っても大丈夫です。
次に台湾に来たときに使用することができます。
バス

空港から台北駅まで直通で行くバスの値段は135元 (486円程度) です。
運航会社や路線によって金額は異なります。
少し遠回りの路線では、90元で台北駅まで行けるものもあります。
安さを追求するならバス
とにかく安く済ませたいなら、バスのほうがおすすめです。
片道当たり50円ほどの節約できます。
遠回りな路線に乗れば、約240円節約できます。
空港内にある表示に従ってバス乗り場へ移動し、切符を購入しバスに乗ります。
料金が地下鉄とほとんど変わらず、所要時間も長いのがデメリットです。
台湾のバスの乗り方は、日本のバスの乗り方とは異なります。現在台湾在住でバスをよく利用する筆者が、台湾のバス事情を詳しく解説します。台湾のバスの乗り方撮影:台湾観光ドットコム2019年7月1日以前は乗車時に料[…]