台湾地下鉄(MRT)の乗り方。知らなかったでは済まない乗車ルール

台湾地下鉄(MRT)は首都台北だけではなく、台中や高雄などの地方都市にもある公共交通機関です。

MRTは地下鉄ですが地上を走る区間も多く、捷運や台北メトロの愛称で知られています。

MRTの乗り方や料金、知らなかったでは済まないルールをご紹介します。

台湾地下鉄(MRT・捷運)の基本情報

台北メトロ

台湾地下鉄(MRT・捷運)は都心部では主に地下を走っていますが、郊外では地上を走ることもある公共交通機関です。

台湾にあるMRTは主に4路線になります。

・台北MRT

・桃園MRT

・台中MRT

・高雄MRT

台北MRT

台湾のMRT

台北MRTは、台湾の首都台北を縦断する6つの路線(文湖線、淡水信義線、松山新店線、中和新蘆線、板南線、環状線)があります。

文湖線の沿線には、南港展覧館、松山国際空港、臨江街夜市、台北市立動物園、猫空などの観光スポットがあります。台北市立動物園は、アジア最大規模の動物園でパンダがいます。猫空はロープウェイが人気で、山頂にあるお茶屋さんでは台湾茶を楽しむことができます。

関連記事

台北市立動物園は、アジア最大規模の動物園です。台北市立動物園では2020年にパンダの赤ちゃんが生まれて、大きな注目を集めました。日本からの観光客も訪れる人気観光スポットです。台北駅から台北市立動物園への行き方[…]

台北市立動物園
関連記事

台湾の猫空ロープウェイは30分の空中散歩を360円で楽しめるスポット。猫空ロープウェイからは台北の街並みが一望できます。昼は絶景、夜は夜景を楽しめる最高の観光地です。猫空はお茶の産地でもあり、お茶の試飲も無料で楽[…]

猫空ロープウェイの改札

淡水信義線の沿線には、淡水、北投温泉、士林夜市、圓山大飯店、永康街、台北101、象山などがあります。淡水は台湾ベニスとして知られる観光地で、夕日がとても綺麗です。北投温泉は、フィッシャーズメンバーも訪れた人気の温泉街。台湾最大の士林夜市、台北101なども沿線上にあります。

関連記事

台湾北部の淡水は日本人観光客にも人気のエリアです。台北市内からMRT(地下鉄)で1本、乗り換えなしでアクセスできます。台北駅からは約38分です。淡水にどんな観光名所があるかわからないそもそも、淡水は台湾旅行[…]

淡水
関連記事

北投温泉の行き方と観光モデルコースをご紹介します。近年は日本の著名なユーチューバーが撮影で訪れたことでも話題になりました。千と千尋の神隠しの舞台として有名な九分(きゅうふん)にも劣らない観光スポットです。[sitec[…]

北投温泉
関連記事

象山自然歩道は、台北101を望む夜景がきれいなことからデートスポットです。台北101からもアクセスがしやすく、台湾旅行者でも気軽に行くことができます。今回の記事では象山自然歩道の行き方、所有時間や観光ポイントをご紹介します[…]

象山からの景色

松山新店線は饒河街夜市がある松山と、碧潭という景勝地がある新店を結ぶ路線です。沿線には台湾最大の問屋街として知られる迪化街、台湾の原宿として知られる西門、中正記念堂などがあります。

関連記事

迪化街は台北市内でいちばん古い問屋街です。雑貨や漢方、ドライフルーツ、コスメ、生地を売るお店などがあります。迪化街(ディーホアジェ)の行き方、孤独のグルメロケ地をご紹介します。迪化街の読み方年貨大街[…]

迪化街
関連記事

台湾の西門は日本人観光客に人気の観光地です。昼夜問わず、大勢の観光客や地元の若者たちを中心ににぎわいを見せています。たくさんお店がありすぎてどこに行けば分からないという方向け西門町の観光モデルコースを作成しました。[…]

西門
関連記事

碧潭(へきたん)は日本人観光客はほとんど来ない台湾の秘境です。台北駅からMRTでアクセスできます。ボートやサイクリングなどのアクティビティー、自然豊かな登山道があり注目されています。碧潭への行き方ま[…]

碧潭

中和新蘆線は台北のベットタウンと呼ばれる中和・永和地区と三重区を結んでいる路線です。新北市に住む方が台北市内へ通学・通勤するときに使われており、外国人観光客が利用することが少ないでしょう。沿線には永和楽華夜市、バイクの滝が見られる台北橋、台湾グルメの宝庫 永康街などがあります。

関連記事

MRT東門駅周辺に広がる永康街は、清時代に築かれた台北城の城門があった場所です。台湾の原宿として知られる西門、迪化街がある北門も元々城門があったことからついた名称になります。今回は日本人にも有名な観光地として知られる、永康[…]

永康街・MRT東門

環状線は台北市をぐるりと囲むように走っている路線です。有名な観光地はなく、地元の方の交通手段として使われています。地上を走る路線で、とても眺めが良いです。沿線上にはコストコ、台湾新幹線の駅がある板橋などがあります。板橋には小潘蛋糕坊の本店、林本源園邸などの観光スポットが人気です。

関連記事

小潘蛋糕坊のパイナップルケーキは、地元の方に人気のお店です。サニーヒルズや佳德と比べると日本での知名度は低いですが、最近は日本でも名前が知られるようになってきました。筆者も幾つかパイナップルケーキを食べ比べたうえで、小潘蛋[…]

パイナップルケーキ
関連記事

林本源園邸は台湾五大財閥のひとつ、林家の邸宅兼庭園跡です。1893年(清朝時代)に完成した建物で、当時の最先端技術を使った装飾が施されています。台湾で財をなした林家の御屋敷はとても広く、当時の暮らしぶりを垣間見ることができ[…]

林本源園邸

桃園MRT

桃園国際空港の地下鉄

台湾最大の国際空港と知られる、桃園国際空港と台北駅を最短39分で結ぶ路線です。

沿線には三井アウトレットパーク台湾林口店、人気の台湾チア、リンシャンが在籍する楽天モンキーズの本拠地球場などの観光スポットがあります。

桃園国際空港を利用される方は、最初に目にする台湾のMRTです。

関連記事

台湾プロ野球全6チームのなかで、『楽天モンキーズ』が本拠地にしている球場が桃園国際野球場です。台湾の桃園国際空港から近く、観光客もアクセスしやすい場所にあります。台湾チアのリンシャン(みずき)が在籍し、試合中にパフォーマン[…]

台湾プロ野球

台中MRT

台中MRTは、2021年4月に開通したばかりの新しい路線です。

開通当初台湾旅行ができなかったことから、ほとんど外国人観光客は利用されていません。

2023年現在はグリーンラインのみの営業となっており、沿線上にある観光地は台中国家歌劇院ぐらいでした。

台中MRT文心崇徳駅から、台湾チアのチュンチュンが所属する台中国際野球場までは約3.5㌔です。

バスかタクシーに乗り換えてアクセスするのをおすすめします。

関連記事

台中国家歌劇院のアクセス方法をご紹介します。台中国家歌劇院は、 日本の建築家伊東豊雄氏が設計を担当しました。伊東豊雄氏は建築界のノーベル賞といわれる、プリツカー賞を受賞した建築家です。台中国家歌劇院への行き方[…]

台中観光スポット
関連記事

近年人気が高まっている、台湾プロ野球についてご紹介します。台湾チアのチュンチュンが在籍している中信兄弟の本拠地、台中インターコンチネンタル野球場では、過去に日本代表の試合が開催され、2023年のWBCの予選も行われました。[…]

台湾プロ野球

高雄MRT

高雄のMRT

台湾南部の都市、高雄にもMRTがあります。

高雄市内の観光スポットをほぼ網羅しており、高雄旅行には欠かせない公共交通機関です。

沿線上にある観光スポットには、六合夜市、美麗島駅、駁二芸術特区、愛河、高雄85ビルなどがあります。

朝6時から夜24時ぐらいまで運行しており、乗りこなせば高雄旅行を効率よく楽しめます。

関連記事

台湾南部の都市、高雄は1年中温暖な気候で冬でも海水浴ができます。高雄には港町ならではの観光スポットはもちろん、小籠包や台湾かき氷などの台湾グルメも豊富です。この記事では高雄観光のモデルコース、定番・穴場スポットをご紹介しま[…]

高雄にある三鳳宮
関連記事

六合夜市は台湾の高雄にある夜市です。アクセス便利ということもあって、日本人観光客も良く訪れます。港町高雄にある夜市で、海鮮系の屋台が多いのが特徴です。六合夜市の行き方六合夜市は、高雄メトロの美麗島駅[…]

高雄にある六合夜市

台湾地下鉄(MRT)の利用ルール

台湾MRT

台湾の地下鉄(MRT・捷運)では、タバコ並びに飲食が禁止されています。

MRTの駅(黄色いライン内側)並びに車内で飲食をすると、最高7500元の罰金対象です。

日本円に換算すると、3万円くらいの罰金額になっています。

上記の写真のとおり、黄色いラインは改札手前にあることが多いので、改札を入ったら飲食ができないと頭に入れておくとわかりやすいです。

台湾MRT

水やジュースなどの飲料、ガムや飴などの嗜好品も禁止です。

うっかり食べてしまっても言い訳ができませんので、注意が必要になります。

逆に日本の地下鉄ではタブーとされていることで、台湾の地下鉄で問題ないのは電話です。

台湾の地下鉄では電話をしても問題ないとされており、普通に電話で話している人をよく見かけます。

そのほかのルールとしては、おおむね日本の地下鉄と同じです。

台湾地下鉄(MRT)のチケット購入・乗車方法

台湾MRT

台湾地下鉄(MRT・捷運)のチケット購入方法についてご紹介します。

台湾MRTは、ICカードまたはトークン(乗車券)で乗車可能です。

トークン(乗車券)は紙ではなく、コイン型をしておりICチップが内蔵されています。

台湾で使えるICカードのひとつ、悠遊カードは日本でも購入できますし、台湾MRTの駅窓口や券売機でも購入できます。

2022年11月7日からは、台湾だけでなく沖縄でも使えるようになりました。

悠遊カードはトークン(乗車券)よりも料金が割引になることから、持っておいて損はありません。

台湾MRT

悠遊カードのチャージは、駅券売機、コンビニ等でおこなえます。

台湾のMRT券売機は日本語に対応しているので、中国語や英語ができなくても問題ありません。

写真右側にあるICカードチャージ台にICカードを載せ、タッチパネルからチャージを選択してお金を入れます。

トークン(乗車券)も同じ券売機で購入でき、タッチパネル画面右下を選択します。

台湾MRT

MRTの乗車方法はICカード、トークン(乗車券)ともに、改札機のセンサーにタッチします。

トークンもICチップが内蔵しているので、ICカードと同じセンサーにタッチすれば問題ありません。

MRT駅から外に出るときは、ICカードとトークン(乗車券)で異なるので注意が必要です。

ICカードは同じようにセンサーにタッチすれば外に出られますが、トークン(乗車券)は「直接投入」とかかれたところに入れる必要があります。

トークン(乗車券)を持ったまま外には出ることができません。

トークン(乗車券)の利用方法は複雑ですし、今では観光客含めてICカードが一般的となっています。

台湾に行かれる際は、便利で割引もある悠遊カードをゲットしてみてください。

悠遊カードはMRTだけでなく、バスや電車、対応している店舗での支払いにも使えます。

最近では企業とコラボした悠遊カードが人気で、日本でもかなり話題になっています。

キーホルダーにしか見えないですが、ICカードとして使うことができ、MRTやバス、電車にも乗車可能です。