台湾の現地ツアー選びに失敗すると最大2万円損をします。
なぜ、ツアー選びを失敗してしまうのか?
それは相場を知らないからです。
海外旅行選びで損をしないためには、複数のツアー会社を比較して相場を知ることが大切です。
台湾ツアー会社4社を比較してみた
台湾ツアー料金や内容を比較するため、台湾で人気が高い台北から台中への日帰りツアー(台中3大スポットを巡る)をピックアップしました。
大手ツアー会社から4社を選び、なるべく似ている商品を比較しています。
細かい部分で違うところがありますが、ほぼ同じ観光地を巡るツアーでも会社によって2万円も料金が違います。
1番安いkkday(4280円)と1番高いJTBのツアー料金(24850円)では、約2万円の差があるのです。
比較した現地ツアー
ベルトラ: 彩虹眷村+宮原眼科+高美湿地+選べる台中人気スポット!
タビナカ:台湾版ウユニ塩湖「高美湿地」夕日鑑賞+カラフルでフォトジェニックな村「彩虹眷村」+話題のグルメスポット「宮原眼科」を巡るバスツアー!
JTB:新幹線で行く!台中必見スポット&レトロな街 鹿港を満喫する旅
kkday:【台北発】台中観光 日帰りツアー:高美湿地・彩虹眷村・宮原眼科(日本語ガイド)
ベルトラのツアー

(2019年11月5日に調査)
ベルトラのツアー商品は、基本プランで4,250台湾ドル、日本円で15,000円程度です。
台中と台湾の移動は往復新幹線を利用し、現地では中国語のドライバーが各観光地に案内してくれます。
※日本語ドライバーを依頼する場合、別料金。
集団で乗車するバスではなく、タクシー利用なのでプライバシーが保たれる点は評価できます。
タビナカのツアー

タビナカのツアーは、13,800円です。
こちらは、新幹線やタクシーを利用したツアーではなく、観光バスで各スポットを回ります。
迷うことなく観光地にいけます。
ただし、観光スポットにバスで移動するだけで、食事はついていないです。
観光バスなので、自分のペースで見学ができないのが欠点です。
JTBのツアー

JTBの台中ツアーは、なんと24,850円もします。
新幹線で台北、台中間を移動し、台中ではバスを利用し、台中3大スポットを巡ります。
日本語ガイド付き、春水堂での昼食付です。
この料金設定は、高いと思います。
24,850円あれば、もう1度台湾旅行に行くことが可能です(笑)
※当ブログのすべての記事を見ると、【2泊3日、2万円以下】で台湾旅行を楽しむ方法がわかります。
kkdayのツアー

kkdayの台中ツアーは、日本語ガイド付きで4,280円。
ほかの旅行会社のツアーと比べて、ダントツに安いです。
台湾在住者のわたしが1番おすすめする台湾現地ツアーは、もちろんkkdayです。
台湾の現地ツアーなら、kkdayを利用すればOK。
旅の費用を節約しつつ、最高の旅を楽しむことができます。
kkdayの評判や安さの秘訣については、別の記事でまとめています。
kkdayは台湾に本社がある旅行会社です。kkdayって名前を聞いたことはあるけど、「ちゃんとした会社なの?」「安全性は?」「ツアー料金は安いの?」「評判はいいの?」と疑問に思っている方に、kkdayについてご紹介します。[…]
ツアーではなく個人手配のほうが安い
ツアーを利用するかどうかの判断基準として、自力で行った場合どのくらい費用がかかるのかを知っておくことは役立ちます。
台北と台中をバスで往復した場合、かかる費用は2000円程度です。
片道だと1000円程度になります。
台中3大スポットである彩虹眷村、高美湿地、宮原眼科にバスを使用し、自力で行った場合にかかる費用は、合計で500円程度です。
自力で行った場合は、2,500円程度で台北から台中の日帰り旅行に行けます。
ただし、台湾のバスの乗り方はわかりにくく、予定通りにいかない場合も多いです。
実際にわたしは、自力で台北から台中日帰り旅行に行きましたが、バスに乗り間違えたり、高美湿地が工事中のため、バスに乗れなかったりとトラブルがありました。
そういったリスクを考えると、kkdayの4,280円のツアーは、かなりお手頃価格で利用価値が高いと思います。
kkdayは、台湾の大手旅行会社だけあって、台湾旅行関連のツアーが豊富です。
公式サイトは日本語に対応していて使いやすいので、台湾現地ツアーを選ぶときには1度みてみることをおすすめします。