台湾は経済発展に伴い、物価が年々上昇しています。
物価上昇に加え円安もあり、かつてのような格安旅行はできなくなりました。
2024年3月現在、台湾の物価は日本と比較しても安くありません。
台湾の物価を知って現地で使う予算を決める
台湾の物価を知れば、台湾旅行にいくら必要かが分かりやすいです。
最初に台湾旅行に必要な金額をお伝えします。
台湾旅行に必要な金額は1日当たり10,000円です。
2024年現在、10,000円を両替して手に入る台湾ドルは2000元程度です。
1日2000元あれば、台湾観光を十分楽しめます。
ちなみに2019年ごろまでは10,000円を両替したら3000元程度でした。
1日あたり10,000円という予算には根拠があります。
実際に台湾で生活してきて、多くの観光地を回った結果導きだした答えです。
台湾の物価、食事、お土産代、観光地入場料などについて詳しく解説していきます。
あまり知られていないですが、台湾旅行時に両替用の日本円は不要です。
台湾で使用可能なクレジットカードがあれば、ATMで台湾ドルを引き出せます。
台湾で使える代表的なクレジットカードのひとつが、エポスカード。
空港や駅にあるATMを利用すれば、3分で両替が完了します。
台湾旅行に必要な予算、実際にかかる費用についてまとめました。わたしが台湾旅行で使った費用をコロナ禍前後で比較しています。台湾旅行費用を節約する方法、予算の決め方についても合わせてご覧ください。台湾旅行でかかる費用・[…]
外食の値段で物価が分かる
台湾では外食が一般的で、朝食、昼食、夕食、すべて外食の人が50%を超えているそうです。
台湾の家にはキッチンがないところも多く、屋台文化が発展しています。
朝ごはん屋さんで朝食を買って、職場や学校で食べるといった光景がよく見られています。
外食文化の台湾では、街を歩けば至るところに飲食店が見られます。
観光客向けのお店は値段が高い傾向にありますが、ローカルなお店はお手頃な価格です。
台湾の観光地にあるお店で、1日3食+屋台グルメや間食も楽しんだ場合の目安金額は5,000円ほど。
観光客向けのお店を中心に周るなら、5000円を目安にしてみてください。
朝食は1食500円
台湾のあさごはん屋さんで食べられる朝食は1食500円程度です。
定番は蛋餅(ダンピン)と豆漿(ドウジャン)。
蛋餅は卵焼きクレープで、豆漿は豆乳スープで朝食として食べられています。
加えて豆漿に油條(ユーティヤオ)という揚げパンをつけて食べることも多いです。
お店にもよりますが、定番朝食セットを頼むと500円程度になります。
鹹豆漿(シェントウジャン)は台湾のあさごはんの定番料理です。台湾の朝食屋さんでは、必ずと言っていいほど見かける台湾グルメになります。最近では、日本でも鹹豆漿(シェントウジャン)を見かけるようになりましたね。台湾料理[…]
蛋餅(ダンピン)は、台湾定番の朝ごはんです。わたしが台湾師範大学に通っていたころによく食べていました。台湾の人気朝食屋さんの蛋餅(ダンピン)をご紹介します。蛋餅(ダンピン)のレシピと作り方もあるので、台湾に行けなく[…]
台湾ならではの朝食が味わえる阜杭豆漿は、1時間待ちも当たり前の超人気店。この記事ではアクセス方法、メニュー、人気商品をまとめています。待ち時間を最小限に抑えるための攻略法もありますよ。阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン[…]
昼食と夕食は1食1,000~1,500円
台湾のフードコートで食事をする場合、1食当たり1,000~1,500円(昼食、夕食)が相場です。
日本のフードコートとほとんど同じと考えて問題ありません。
ローカルな食堂に行くともう少し値段を抑えることができます。
それでも3品ほど頼めば1,000円ぐらいにはなります。
レストランでランチやディナーを楽しむ場合は、日本と同じぐらいのお金が必要です。
鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包の名店で、台湾を代表する人気飲食店です。外国人観光客が増えた今では、1時間待ちになることも珍しくありません。今回はkkday公式サイトから、鼎泰豊(ディンタイフォン)の食事券を予約しました[…]
大来小館(永康旗艦店)は、綾瀬はるかさんもご来店されたお店です。写真集の撮影で訪れ、実際にここのルーローハンを召し上がられました。様々なお店のルーローハンを食べてきた私も、大来小館が大好きでリピートしています。(fu[…]
台湾の西門近くにある一甲子餐飲は、ミシュランのビブグルマンに3年連続で選ばれたお店です。人気メニューの焢肉飯(コンロウファン)は、外せない定番メニューになります。実際に行ってきたときの様子をレポートさせて頂きます。[…]
屋台グルメは500円
もし夜市で屋台グルメを食べるなら、1食あたり500円程度が目安です。
例えば人気の夜市グルメ、エリンギ焼きは約450円で販売されています。
台湾の夜市は日本のお祭りとよく似ており、店舗を持たない移動式の出店が多く出店しています。
よく見ると下に滑車がついており、夜市が終わる時間(深夜1時くらい)に撤収します。
夜市にある店舗型のお店は、3、4品頼んで1,000円前後が相場。
観光客向けのお店等ではもう少し高いです。
夜市で食べ歩きをする場合は、2,000円ぐらいはみておくと良いでしょう。
はじめまして、台湾人のホタルです!日本語がまだまだ未熟ですが、皆さん、どうか温かい目で見守ってくださいね!今日は台湾人の私が、台湾でおすすめの夜市グルメを紹介します!台湾の夜市は全164か所皆さんは[…]
南機場夜市は台北市内にあるナイトマーケットです。士林夜市や寧夏夜市、饒河街夜市に比べて知名度は低いものの行く価値があります。Number_iの新曲「INZM」のMVロケ地にもなった、南機場夜市の魅力をお伝えします。[…]
台湾台北市松山区にある饒河街夜市は日本人観光客に大人気です。士林夜市や寧夏夜市と並んで、台北を代表する3大夜市のひとつとして知られています。ミシュランビブグルマンに選ばれているお店3つをご紹介します。饒河街夜市の行[…]
台湾スイーツ
2020年までは、台湾スイーツを現地で食べた方が安いと言われていました。
2024年現在、現地の台湾スイーツの値段は日本と比較しても安くはありません。
日本の台湾スイーツのお店で食べる場合とほとんど変わらないお値段がします。
これは円安や物価上昇、さらには観光地価格といった複合的な要因があると思います。
たとえば台湾かき氷は、台湾の有名店で食べると日本円で1,000~2,000円程度します。
日本の台湾かき氷屋さんの値段とそこまで大きく変わりません。
台湾にきたら必ず食べたい、台湾かき氷についてご紹介します。実は台湾かき氷は、日本統治時代に生まれたと言われています。台湾かき氷はフルーツやミルクを削った氷のふわふわ食感が特徴的です。台湾かき氷とは台[…]
台湾旅行で外せないのが、台湾フルーツですよね。果物にはそれぞれ旬があり、スーパーや八百屋の店頭に並ぶ時期は異なります。マンゴーやレンブなど、人気の高い台湾果物がいつ食べられるのかをまとめました。台湾マンゴー[…]
台湾ドリンク
日本で大流行中のタピオカは、実は台湾が発祥です。
街のあちこちにタピオカのお店があります。
日本でタピオカ1杯頼むと700円くらいしますが、台湾では120円程度で飲めてしまいます。
ただ2024年現在、観光地ではお値段高めのタピオカドリンクも増えてきています。
それでも1杯あたり300円くらいなので、日本に比べると安いです。
2024年に入ってからも、ドリンクに関してはまだまだお得感があると思います。
タピオカの漢字表記は、珍珠です。漢字2文字を覚えるだけでよいので、中国語がわからなくてもタピオカを注文できます。ただし、お店によったタピオカの漢字表記は異なるので注意が必要です。この記事では、ドリンク店ごとに異なる[…]
タピオカの本場台湾で人気のお店をご紹介します。おすすめの定番メニューや新感覚タピオカもありますよ。注文方法やお店への行き方についてもご紹介しているので、台湾旅行で役に立つと思います。春水堂1983年[…]
ビックマック
「物価を知るには、その国のビッグマックの値段を知れ」という言葉があります。
ビッグマック指数と呼ばれる指標もあり、物価を手軽に知るためには欠かせません。
ビッグマックの値段はその国の物価を大きく表します。
2021年11月時点では、日本のビックマックは390円で台湾は72元(295円)でした。
それから約2年が経過した2023年7月には日本のビッグマックが450円、台湾のビッグマックが75元(339円)となっています。
台湾の方がビックマックの価格が約100円ほど安くなります。
ビックマック指数だけをみれば、台湾の方が日本よりも物価が安いことになりますね。
日本も台湾もビックマックの価格があがってきており、物価が上昇していることがうかがいしれます。
スーパーマーケットで物価を調査
観光地にあるお店やビックマック指数だけを比べても、十分に台湾の物価を知ることができません。
物価を知りたい方におすすめなのは、スーパーマーケットで販売されているものの値段を比較することです。
スーパーマーケットは地元の方がメインで利用されるので、物価が反映されるといわれています。
台湾のスーパーでは、野菜や果物が日本より安く売られているものもあります。
特に南国ならではのフルーツ、マンゴーやドラゴンフルーツは日本に比べて大幅に安いです。
しかし、全体的な価格でいえばあまり日本と変わりません。
台湾の食料品は野菜、果物を除き、日本と同じくらいか高いくらいです。
台湾のスーパーはお土産の宝庫です。台湾旅行中にスーパーでの買い物を楽しみにされている方もおられます。この記事では台湾旅行中に行ける大手スーパーマーケットをご紹介します。家楽福 Carrefour カルフール[…]
交通機関の料金から台湾の物価を知る
タクシー
台湾のタクシーの初乗り料金は、1.25㎞あたり80元(約300円)程度になります。
日本のタクシーの初乗りと比較して、距離当たりの料金は2分の1程度が相場。
古いブログでは初乗り70元と紹介されていることがありますが、初乗り料金は年々上昇中です。
台北、台中、高雄などの主要都市ごとに初乗り料金は異なりますのでご注意ください。
物価の上昇に伴っているのかタクシー料金は値上がり傾向にありますが、それでも日本に比べると安いです。
台湾留学をしている学生でもタクシーを気軽に利用できます。
台湾中部の台中でタクシーに1時間乗車(約50キロ)したときに料金は3000円程度でした。
台湾ではタクシー配車アプリのUberを使うことができます。筆者も台湾で何度か利用していますが、1度だけトラブルになったことがありました。Uberで呼んだタクシーと合流することができずにキャンセルになったのです。台湾[…]
バス
台湾のバスの初乗り料金は15元(約60円)になります。
日本のバスの初乗り料金は200円程度となっており、台湾のほうが安いことがわかります。
台湾も日本も地域によって金額は若干前後し、例えば台中の場合は10㎞までの乗車なら無料でバスに乗れます。
台湾はバス網が整備されており、バス無料化などを実現している都市もありました。
台北駅から九份まで1時間の道のりを行く、直通バスも料金は350円程度です。
しかも、リクライニング機能と充電用のコンセント付き。
台湾のバス料金は、日本のバス料金と比べて4分の1程度になります。
桃園国際空港から台北市内へは、主に3つ(MRT、バス、タクシー)の移動手段があります。今回は根強い人気があるバスを使って、台北市内に向かう方法をご紹介します。台北だけでなく、台中や新竹などの地方都市にも行けますよ。[…]
台湾はバス網が発達しており、様々な観光スポットにアクセスするのに便利です。日本のバスと乗り方が違っており、気を付けていないとマナー違反になってしまう場合もあります。台湾バスの乗り方、路線図の見方、乗車ルールについて最新の情[…]
地下鉄(MRT)
台北中心部にくまなくめぐらされている地下鉄の初乗り料金は20元(約80円)です。
東京メトロの初乗り料金170円と比較すると、2分の1程度の値段になります。
日本の地下鉄の初乗り料金は200円程度に設定されているところが多いですから、台湾地下鉄の安さが際立ちます。
台湾の地下鉄を使えば、士林夜市、故宮博物館、淡水、西門、東門、龍山寺、台北101、台北動物園、猫空などにも簡単にアクセスできます。
地下鉄とバスをメインで使えば、1日の交通費は1,000円程度で済みます。
台湾地下鉄(MRT)は首都台北だけではなく、台中や高雄などの地方都市にもある公共交通機関です。MRTは地下鉄ですが地上を走る区間も多く、捷運や台北メトロの愛称で知られています。MRTの乗り方や料金、知らなかったでは済まない[…]
電車(台湾鉄道)
台湾の地方都市やランタンあげで有名な十分に行くときには、電車(台湾鉄道)の利用が必要です。
台湾鉄道の初乗りは18元(60円)、小田急線の初乗り運賃130円と比較すると約2分の1です。
台北駅から電車で1時間程度のところにある十分には、68元(300円)で行けてしまいます。
近年の円安物価高でも日本に比べて割安と言えます。
節約旅行を楽しみたいなら台湾鉄道の利用が便利です。
台湾鉄道の路線図は、台湾鉄道公式サイトで見るのがいちばんです。以前は公式サイトで路線図を見ることができませんでした。現在は公式サイトで路線図や時刻表、遅延情報を見ることができます。台湾鉄道のオンライン路線図[…]
新幹線
台湾の新幹線は、はっきり言ってめちゃくちゃ安いです。
台湾の新幹線の初乗り料金は、なんと35元(約170円)。
台北から高雄まで約350キロの道のりを1445元(約7,000円)で移動できます。
同じくらいの距離で比較すると、東京から名古屋(同じく約350キロ)の料金は10,560円です。
使われている車両は日本製の車両(日本の新幹線と同じ)で、快適な鉄道旅を楽しめます。
台湾新幹線は台北と高雄を約1時間半で結ぶ高速鉄道です。台北駅、台中駅、台南駅などに停車します。日本人観光客は外国人観光客向けの割引チケット、乗り放題チケットを利用可能です。台湾新幹線の割引チケット購入方法[…]
観光地の入場料
観光地の入場料は日本と同じくらいです。
日本ではお金をとられることもある、神社やお寺などは基本的に入場料を取りません。
世界4大博物館のひとつである故宮博物院は、入場料が250元(約900円)
台湾のランドマーク、台北101ツインタワーの展望台入場は、600元(約2,100円)
アジア最大規模の大きさを誇る、台北市立動物園の入場料は60元(200円)になります。
行く観光地にもよりますが、観光施設入場料として1日2,000円程度が目安です。
台北101は高さ509メートルを誇る台湾を代表するタワーです。日本でいう東京タワーのような存在で、台湾の人たちからも愛されています。台北展望台101の観覧料は高いですが、割引クーポンを使えば節約できます。台北101[…]
世界四大博物館のひとつ、故宮博物院の行き方まとめです。故宮博物院には古代中国の陶器や絵画など、貴重な品物の数々が展示されています。現代の技術では作ることができないといわれている玉や、有名な角煮と白菜の宝石が有名です。[…]
台北市立動物園は、アジア最大規模の動物園です。台北市立動物園では2020年にパンダの赤ちゃんが生まれて、大きな注目を集めました。日本からの観光客も訪れる人気観光スポットです。台北駅から台北市立動物園への行き方[…]
お土産
空港や駅などのお土産屋さんで売っている商品の物価は、日本と同じくらいです。
日本の空港で買えるものと、台湾の空港で買えるもの価格にあまり違いはありません。
空港や駅のお店を利用していけないわけではないですが、少し高めの値段設定です。
夜市やスーパーで購入すれば、少し安く購入できます。
お土産は何を買うか人によって個人差が大きいですが、台湾の有名なパイナップルケーキを5箱程度購入すると想定すると、1,000~3,000円程度が目安。
上記の計算から、食費、デザート、ドリンク代、交通費、観光地の入場料、お土産代をいれても10,000円で十分遊べると結論付けています。
ホテル宿泊費
ホテルの宿泊にかかる費用は、日本の7掛けぐらいです。
ホテル予約サイトを利用すれば事前の支払いが可能なので、両替料金には参入していません。
台湾では5つ星ホテルでも、1人当たり7,000円程度で宿泊ができてしまいます。
このような違いが出ている理由の一つに、台湾のホテル事情があります。
日本ではホテル料金が1人ごとに請求されますが、台湾では部屋ごとの料金設定になっています。
そのため、ホテル宿泊にかかる費用はかなり安く済むのです。
複数人でホテルを利用する場合は、日本で同クラスのホテルの泊まる半額程度で宿泊できます。
ウーバーイーツ
台湾は、ウーバーイーツなどの宅配サービスが盛んです。
日本のウーバーイーツは配達料金が約300円ですが、台湾のウーバーイーツの配達料は約100円。
3分の1程度の配達料金で利用できます。
日本でダウンロードしたアプリは台湾でも使えます。
ホテルのロビーにも届けてくれるので観光客でも利用可能です。
台湾のテレビ局の報道によると、配達員として月に60万程度稼ぐ方もおられるそう。
賃貸料金
台湾のワンルームマンションは、5万円~7万円程度が相場です。
この数字は、東京近郊とあまり変わりません。
首都台北には古いワンルームマンションが多く、築数十年のアパートでも月5万円くらいします。
賃貸料金はほとんど変わらないと思っておいて良いでしょう。
時給があがり再開発も進む
2024年現在、台湾の最低賃金(時給)は183元です。
日本円で約870円です。※1台湾ドル4.75円換算
最低賃金は年々上がってきており、数年前は135元(470円)でした。
数年前は日本の最低賃金の大体半分くらいでしたが、同じくらいに上がってきています。
経済成長が著しい台湾では、物価の上昇とともに賃金の上昇も見込まれています。
2024年現在、台湾の物価はかなり日本の物価に近づいています。
熊本に進出した半導体企業のTSMC、シャープを買収した鴻海(ホンハイ)が有名です。
再開発も進んでおり、地下鉄の建設や高速鉄道(新幹線)の路線の拡充なども進んでいます。